複数辞典一括検索+

きょう[侠]ケフ🔗🔉

きょう[侠]ケフ おとこぎ。おとこだて。 「侠気・義侠・任侠・侠客キヨウキヤク|キヨウカク

きょうかく【侠客】ケフカク[0]🔗🔉

きょうかく【侠客】ケフカク[0] 江戸時代、義侠を売り物にして徒党を組んでいた者の称。町奴(マチヤツコ)・鳶(トビ)のかしら・ばくち打ちの親分など。おとこだて。

きょうき【侠気】ケフキ[1]🔗🔉

きょうき【侠気】ケフキ[1] おとこぎ。 「―の有る人」

きょうこつ【侠骨】ケフコツ[0]🔗🔉

きょうこつ【侠骨】ケフコツ[0] 義侠心に富む気骨。

きょうとう【侠盗】ケフタウ[0]🔗🔉

きょうとう【侠盗】ケフタウ[0] 金持から盗んだ物を貧乏人に分け与えるなど、弱者の味方をするという盗賊。〔小説などの主人公として扱われ、義賊とほぼ同義に用いられる〕

きょうゆう【侠勇】ケフユウ[0]🔗🔉

きょうゆう【侠勇】ケフユウ[0] 義侠心を備えていて、男らしい△こと(人)。

新明解で始まるの検索結果 1-6