複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひきだし【引き出し】【引出】
[0]🔗⭐🔉
ひきだし【引き出し】【引出】
[0]
引き出すことが出来るように、たんす・机などに取りつけた△箱(板)。
[表記]「《抽〈匣・《抽《斗」とも書く。
[かぞえ方]一本
[0]
引き出すことが出来るように、たんす・机などに取りつけた△箱(板)。
[表記]「《抽〈匣・《抽《斗」とも書く。
[かぞえ方]一本
ひきだす【引き出す】【引出す】[3]:[3]🔗⭐🔉
ひきだす【引き出す】【引出す】[3]:[3]
(他五)
(一)しまってあるものを出して、使えるようにする。
「五万円を―〔=(a)おろす。(b)出資させる〕」
(二)うまく話して、そこに出席させる。
「△審議の場(交渉のテーブル)に―」
(三)隠れていた価値のあるものを、方法を尽くして出して、役に立つようにする。
「△可能性(教訓・証言)を―/才能を―」
[名]引出し[0]
「預金の―」
ひきでもの【引き出物】【引出物】[0]🔗⭐🔉
ひきでもの【引き出物】【引出物】[0]
〔人を招いて、祝いやごちそうをした時に〕帰りに主人から客へ贈る贈物。ひきもの。
新明解に「引き出」で始まるの検索結果 1-3。