複数辞典一括検索+
せいじん【成人】[0]🔗⭐🔉
せいじん【成人】[0]
(一) ―する 〔法律上の権利・義務などの観点から見て〕社会の一員とされるおとな(となること)。〔社会通念・少年法では、満二十歳以上を指す。例、「―式[3]」〕
(二)満十八歳以上の称。
「―映画[5]」
成年 〔(二)は俗用〕

せいじんきょういく【成人教育】セイジンケウイク[5]🔗⭐🔉
せいじんきょういく【成人教育】セイジンケウイク[5]
休みの△日(時間)などを利用して、成人に対して行う社会教育。
せいじんのひ【成人の日】[6]🔗⭐🔉
せいじんのひ【成人の日】[6]
国民の祝日の一つ。一月十五日。
せいじんびょう【成人病】セイジンビヤウ[0]🔗⭐🔉
せいじんびょう【成人病】セイジンビヤウ[0]
四十歳以上の人がかかりやすい糖尿病・高血圧症・心臓病・癌(ガン)などの病気。
新明解に「成人」で始まるの検索結果 1-4。