複数辞典一括検索+![]()
![]()
さっすい【撒水】[0]🔗⭐🔉
さっすい【撒水】[0]
―する 水をまくこと。
「―車[3]」
さっぱ【撒播】[1]🔗⭐🔉
さっぱ【撒播】[1]
―する 〔農業で〕種を田畑に一面にまくこと。
さっぷ【撒布】[1]🔗⭐🔉
さっぷ【撒布】[1]
―する 〔薬品などを〕ふり△まく(かける)こと。
「―剤[0]」
まきえ【撒き餌】【撒餌】マキヱ[0][2]🔗⭐🔉
まきえ【撒き餌】【撒餌】マキヱ[0][2]
―する 鳥・魚・獣を寄せ集めるためにえさを撒くこと。また、そのえさ。
まきちらす【撒き散らす】【撒散す】[4][0]:[4][0]🔗⭐🔉
まきちらす【撒き散らす】【撒散す】[4][0]:[4][0]
(他五)
方方へ行き渡るように撒く。
「豆をあたりへ―/デマを―〔=一面にばらまく〕」
まく【蒔く】【撒く】
[1]:[1]🔗⭐🔉
まく【蒔く】【撒く】
[1]:[1]
(他五)
(一)〈どこニなにヲ―〉植物の種を散らし植える。
「蒔かぬ種は生えぬ〔=労力無しには何事も成就しないものだ〕/権兵衛ゴンベエが種蒔きゃ烏カラスがほじくる/蒔いた種は自らの手で刈らねばならぬ」
(二)〈なにデ―〉蒔絵(マキエ)をする。
〈どこニなにヲ―〉あたり一面に散らす。
「△水(びら・お金・話題)を―」
[表記][一]は、「〈播く」とも書く。
[1]:[1]
(他五)
(一)〈どこニなにヲ―〉植物の種を散らし植える。
「蒔かぬ種は生えぬ〔=労力無しには何事も成就しないものだ〕/権兵衛ゴンベエが種蒔きゃ烏カラスがほじくる/蒔いた種は自らの手で刈らねばならぬ」
(二)〈なにデ―〉蒔絵(マキエ)をする。
〈どこニなにヲ―〉あたり一面に散らす。
「△水(びら・お金・話題)を―」
[表記][一]は、「〈播く」とも書く。
新明解に「撒」で始まるの検索結果 1-6。