複数辞典一括検索+

じどう【自動】[0]🔗🔉

じどう【自動】[0] (一)〔機械の運転・制御などが〕あらかじめ用意された作業手順に従って、ボタンやスイッチ一つで作動すること。 「―扉[4]・全―[3]・―変換・―化[0]」 手動 (二)本人の意志いかんにかかわらず、あらかじめ定められた内規や強力な客観的情勢により特定の状態が引き起こされること。 「―延長・―失職・―引き落とし」 [表記]「自働」とも書く。

じどうかき【自動火器】ジドウクワキ[4]🔗🔉

じどうかき【自動火器】ジドウクワキ[4] 発射が連続的に行われる拳銃(ケンジユウ)・小銃・火砲などの総称。

じどうし【自動詞】[2]🔗🔉

じどうし【自動詞】[2] 〔文法で〕その動作が直接に影響を及ぼす対象を持たない動詞。例、「道を歩く」の「歩く」、「雨が降る」の「降る」など。 他動詞

じどうしゃ【自動車】[2]🔗🔉

じどうしゃ【自動車】[2] エンジンの力で車輪を動かし、路上を自由に運転出来る車。〔通常は、四輪車を指す〕 [かぞえ方]一台

じどうせいぎょ【自動制御】[4]🔗🔉

じどうせいぎょ【自動制御】[4] ―する 物体の温度・圧力・位置・速度・成分などが、自動的に必要な一定の値を保つように、また必要に応じてこれらを変えられるようにすること。

じどうてき【自動的】[0]🔗🔉

じどうてき【自動的】[0] ―な/―に (一)(人間がついていなくても)ひとりでに動く様子。 (二)何かに伴って自然にそういう状態になる様子。オートマチック。

じどうにりんしゃ【自動二輪車】[5]🔗🔉

じどうにりんしゃ【自動二輪車】[5] 小型ガソリンエンジンを取り付けた二輪車で、エンジンの総排気量が五〇を超えるもの。 オートバイ。 [かぞえ方]一台 原動機付き自転車

じどうはんばいき【自動販売機】[6]🔗🔉

じどうはんばいき【自動販売機】[6] 代金に相当する硬貨を投入口から入れると、自動的に物品が出てくるようにしてある装置。乗車券・たばこや、瓶・缶に入った飲食物などの販売に用いられる。自販機。 [かぞえ方]一台

じどうまき【自動巻き】【自動巻】[0]🔗🔉

じどうまき【自動巻き】【自動巻】[0] 腕に はめて使っていれば自然に ぜんまいが巻かれる仕掛け(の時計)。 手巻き(三)

新明解自動で始まるの検索結果 1-9