複数辞典一括検索+

【反】🔗🔉

【反】 〔画 数〕4画 − 常用漢字 〔区 点〕4031〔JIS〕483F〔シフトJIS〕94BD 〔音 訓〕ハン・タン・ホン・かえす・かえる・かえって・そる・そらす・そむく 〔熟語一覧〕 →相反する(あいはんする) →アルカリ骨材反応(アルカリこつざいはんのう) →暗反応(あんはんのう) →イオン反応式(イオンはんのうしき) →違反(いはん) →違反切符(いはんきっぷ) →陰性反応(いんせいはんのう) →インド大反乱(インドだいはんらん) →ウィダール反応(ウィダールはんのう) →炎色反応(えんしょくはんのう) →解除反応(かいじょはんのう) →外反足(がいはんそく) →外反拇趾(がいはんぼし) →反す(かえす) →反る(かえる) →化学反応(かがくはんのう) →化学反応式(かがくはんのうしき) →可逆反応(かぎゃくはんのう) →核反応(かくはんのう) →角膜反射(かくまくはんしゃ) →カセグレン式反射望遠鏡(カセグレンしきはんしゃぼうえんきょう) →眼瞼閉鎖反射(がんけんへいさはんしゃ) →キサントプロテイン反応(キサントプロテインはんのう) →気体反応の法則(きたいはんのうのほうそく) →逆反応(ぎゃくはんのう) →吸熱反応(きゅうねつはんのう) →驚愕反応(きょうがくはんのう) →拒絶反応(きょぜつはんのう) →拒否反応(きょひはんのう) →緊急反応(きんきゅうはんのう) →銀鏡反応(ぎんきょうはんのう) →禁反言(きんはんげん) →警告反応(けいこくはんのう) →血球凝集反応(けっきゅうぎょうしゅうはんのう) →検反(けんたん) →減反・減段(げんたん) →腱反射(けんはんしゃ) →憲法違反(けんぽういはん) →交換反応(こうかんはんのう) →拘禁反応(こうきんはんのう) →抗原抗体反応(こうげんこうたいはんのう) →交通反則金(こうつうはんそくきん) →交通反則通告制度(こうつうはんそくつうこくせいど) →作用反作用の法則(さようはんさようのほうそく) →酸化還元反応(さんかかんげんはんのう) →刺激反応説(しげきはんのうせつ) →姿勢反射(しせいはんしゃ) →膝蓋腱反射(しつがいけんはんしゃ) →シック反応(シックはんのう) →柔軟反応戦略(じゅうなんはんのうせんりゃく) →硝煙反応検査(しょうえんはんのうけんさ) →条件反射(じょうけんはんしゃ) →条件反応(じょうけんはんのう) →上反角(じょうはんかく) →心因反応(しんいんはんのう) →スパルタクスの反乱(スパルタクスのはんらん) →生活反応(せいかつはんのう) →正向反射(せいこうはんしゃ) →精神電気反応(せいしんでんきはんのう) →生体反応(せいたいはんのう) →整反射・正反射(せいはんしゃ) →正反対(せいはんたい) →正反応(せいはんのう) →脊髄反射(せきずいはんしゃ) →赤道反流(せきどうはんりゅう) →接触反応(せっしょくはんのう) →セポイの反乱(セポイのはんらん) →選挙違反(せんきょいはん) →全反射(ぜんはんしゃ) →全反射プリズム(ぜんはんしゃプリズム) →増反(ぞうたん) →相反(そうはん) →造反(ぞうはん) →造反有理(ぞうはんゆうり) →反っくり返る(そっくりかえる) →反っ歯(そっぱ) →素反応(そはんのう) →反らす(そらす) →反り(そり) →反り返る(そりかえる) →反り舌音(そりじたおん) →反り跳び(そりとび) →反嘴鴫(そりはししぎ) →反り身(そりみ) →反る(そる) →脱アミノ反応(だつアミノはんのう) →脱離反応(だつりはんのう) →反・段(たん) →反当たり(たんあたり) →反収・段収(たんしゅう) →反当・段当(たんとう) →反歩・段歩(たんぶ) →反別・段別(たんべつ) →反物(たんもの) →逐次反応(ちくじはんのう) →血反吐(ちへど) →沈降反応(ちんこうはんのう) →ツベルクリン反応(ツベルクリンはんのう) →呈色反応(ていしょくはんのう) →輾転反側(てんてんはんそく) →瞳孔反射(どうこうはんしゃ) →同語反復(どうごはんぷく) →内反足(ないはんそく) →ニュートン式反射望遠鏡(ニュートンしきはんしゃぼうえんきょう) →二律背反(にりつはいはん) →熱核反応(ねつかくはんのう) →熱線反射ガラス(ねっせんはんしゃガラス) →仰け反る(のけぞる) →伸るか反るか(のるかそるか) →背反・悖反(はいはん) →排反事象(はいはんじしょう) →発色反応(はっしょくはんのう) →発熱反応(はつねつはんのう) →撥乱反正(はつらんはんせい) →バビンスキー反射(バビンスキーはんしゃ) →反(はん) →反意語(はんいご) →反映(はんえい) →反映論(はんえいろん) →反歌(はんか) →反核(はんかく) →反革命(はんかくめい) →反間(はんかん) →反感(はんかん) →反旗・叛旗(はんき) →反義語(はんぎご) →反逆・叛逆(はんぎゃく) →反共(はんきょう) →反響(はんきょう) →反強磁性(はんきょうじせい) →反響症状(はんきょうしょうじょう) →反曲(はんきょく) →反軍(はんぐん) →反ケインズ主義(はんケインズしゅぎ) →反撃(はんげき) →反原発運動(はんげんぱつうんどう) →反語(はんご) →反抗(はんこう) →反攻(はんこう) →反抗期(はんこうき) →反骨・叛骨(はんこつ) →反語法(はんごほう) →反魂香(はんごんこう) →反彩層(はんさいそう) →反作用(はんさよう) →反磁性(はんじせい) →反磁性体(はんじせいたい) →反自然主義(はんしぜんしゅぎ) →反射(はんしゃ) →反射運動(はんしゃうんどう) →反射角(はんしゃかく) →反射弓(はんしゃきゅう) →反射鏡(はんしゃきょう) →反射光線(はんしゃこうせん) →反射色(はんしゃしょく) →反射中枢(はんしゃちゅうすう) →反射的(はんしゃてき) →反射能(はんしゃのう) →反射の法則(はんしゃのほうそく) →反射望遠鏡(はんしゃぼうえんきょう) →反射防止膜(はんしゃぼうしまく) →反射律(はんしゃりつ) →反射率(はんしゃりつ) →反射炉(はんしゃろ) →反宗教改革(はんしゅうきょうかいかく) →反証(はんしょう) →反照(はんしょう) →反証可能性(はんしょうかのうせい) →反照代名詞(はんしょうだいめいし) →反芻(はんすう) →反数(はんすう) →反芻胃(はんすうい) →反芻症(はんすうしょう) →反芻動物(はんすうどうぶつ) →反する(はんする) →反省(はんせい) →反正天皇(はんぜいてんのう) →反切(はんせつ) →反戦(はんせん) →反戦地主(はんせんじぬし) →反訴(はんそ) →反則(はんそく) →反側(はんそく) →反俗(はんぞく) →反則切符(はんそくきっぷ) →反則金(はんそくきん) →反措定(はんそてい) →反対(はんたい) →反対解釈(はんたいかいしゃく) →反対給付(はんたいきゅうふ) →反対語(はんたいご) →反対称律(はんたいしょうりつ) →反対色(はんたいしょく) →反対尋問(はんたいじんもん) →反体制(はんたいせい) →反対売買(はんたいばいばい) →反ダンピング関税(はんダンピングかんぜい) →反致(はんち) →反中性子(はんちゅうせいし) →反帝(はんてい) →反定立(はんていりつ) →反転(はんてん) →反転現像(はんてんげんぞう) →反転図形(はんてんずけい) →バンテン農民反乱(バンテンのうみんはんらん) →反転フィルム(はんてんフィルム) →反騰(はんとう) →反動(はんどう) →反動形成(はんどうけいせい) →反動水車(はんどうすいしゃ) →反動タービン(はんどうタービン) →反動的(はんどうてき) →反トラスト法(はんトラストほう) →反日(はんにち) →反応(はんのう) →反応式(はんのうしき) →反応速度(はんのうそくど) →反応度(はんのうど) →反応度事故(はんのうどじこ) →反応熱(はんのうねつ) →反駁(はんばく) →反発(はんぱつ) →反発係数(はんぱつけいすう) →反比(はんぴ) →反比例(はんぴれい) →反復・反覆(はんぷく) →反復記号(はんぷくきごう) →反復強迫(はんぷくきょうはく) →反復説(はんぷくせつ) →反復法(はんぷくほう) →反物質(はんぶっしつ) →反面(はんめん) →反面教師(はんめんきょうし) →反目(はんもく) →反問(はんもん) →反訳(はんやく) →反陽子(はんようし) →反落(はんらく) →反乱・叛乱(はんらん) →反立(はんりつ) →反流(はんりゅう) →反粒子(はんりゅうし) →反例(はんれい) →反論(はんろん) →PP 反応(ピーピーはんのう) →ビウレット反応(ビウレットはんのう) →乾反る(ひぞる) →ビダール反応(ビダールはんのう) →ピルケ反応(ピルケはんのう) →ヒル反応(ヒルはんのう) →フォイルゲン反応(フォイルゲンはんのう) →不可逆反応(ふかぎゃくはんのう) →副反応(ふくはんのう) →ブンゼン反応(ブンゼンはんのう) →踏ん反り返る(ふんぞりかえる) →反吐(へど) →硼砂球反応(ほうしゃきゅうはんのう) →反故・反古(ほご) →マフディー反乱(マフディーはんらん) →マントー反応(マントーはんのう) →無条件反射(むじょうけんはんしゃ) →謀反・謀叛(むほん) →村田反応(むらたはんのう) →明反応(めいはんのう) →免疫反応(めんえきはんのう) →融合反応(ゆうごうはんのう) →幽門反射(ゆうもんはんしゃ) →陽性反応(ようせいはんのう) →沃素澱粉反応(ようそでんぷんはんのう) →ラジカル反応(ラジカルはんのう) →乱反射(らんはんしゃ) →利益相反行為(りえきそうはんこうい) →利益相反取引(りえきそうはんとりひき) →離反・離叛(りはん) →ルミノール反応(ルミノールはんのう) →レッペ反応(レッペはんのう) →連鎖反応(れんさはんのう) →ワッセルマン反応(ワッセルマンはんのう)

新辞林 ページ 9742 での単語。