複数辞典一括検索+

しょく【食】🔗🔉

しょく【食】 [1]   (1)物を食べること。「―が細い」「―がすすむ」   (2)食物。「―に飢える」 [2](接尾) 食事の回数を数える語。「1 日 3―」

しょく【食・蝕】🔗🔉

しょく【食・蝕】 ある天体が他の天体の一部または全部をおおい隠す現象。日食・月食,星食や惑星による衛星の食などもいう。

しょく【燭】🔗🔉

しょく【燭】 (1)ともしび。あかり。 (2)光度の単位。1 燭はほぼ 1 カンデラに等しい。1961 年(昭和 36)に廃止。燭光。

しょく【職】🔗🔉

しょく【職】 (1)職務。「駅長の―」 (2)生活のための仕事。また,その手段となる技能。「手に―をつける」

しょく【初句】🔗🔉

しょく【初句】 詩歌・文章の初めの句。

しょく【蜀】🔗🔉

しょく【蜀】 (1)中国,四川省の別名。秦・漢時代に灌漑施設が整備され,生産が高まり,劉備がここに蜀漢を建てて以来しばしば独立国が形成された。 (2)三国時代の王朝。→蜀漢(しよつかん)

しょく【色】🔗🔉

しょく【色】 (接尾) いろの種類を数える語。「多―刷り」

新辞林しょくで完全一致するの検索結果 1-7