複数辞典一括検索+

はは【母】🔗🔉

はは【母】 親のうちの,女の方。女おや。母親。⇔父

はは【母】🔗🔉

はは【母】 〔(ロ) Mat'〕 ゴーリキーの小説。1907 年刊。無学な母が,労働運動をしている息子とその友人たちの影響で次第に階級意識に目覚め,運動に参加してゆく。

【母】🔗🔉

【母】 〔画 数〕5画 − 常用漢字 〔区 点〕4276〔JIS〕4A6C〔シフトJIS〕95EA 〔音 訓〕ボ・モ・はは 〔熟語一覧〕 →赤狗母魚・赤(あかえそ) →行灯水母(あんどんくらげ) →石母田正(いしもたしょう) →異母(いぼ) →入母屋(いりもや) →入母屋造り(いりもやづくり) →乳母(うば) →乳母車(うばぐるま) →生みの母(うみのはは) →雲母(うんも) →狗母魚・(えそ) →越前水母(えちぜんくらげ) →円唇母音(えんしんぼいん) →大伯母・大叔母(おおおば) →お母さん(おかあさん) →御母様(おたあさま) →小母(おば) →伯母・叔母(おば) →お祖母さん(おばあさん) →小母さん(おばさん) →伯母さん・叔母さん(おばさん) →於母影(おもかげ) →母屋・母家(おもや) →乳母日傘(おんばひがさ) →母さん(かあさん) →外祖母(がいそぼ) →岳母(がくぼ) →家母(かぼ) →川原母子(かわらははこ) →乾燥酵母(かんそうこうぼ) →鬼子母神(きしぼじん) →鬼子母神(きしもじん) →儀同三司母(ぎどうさんしのはは) →義母(ぎぼ) →教母(きょうぼ) →キラー酵母(キラーこうぼ) →雲母(きらら) →雲母紙(きららがみ) →空母(くうぼ) →櫛水母(くしくらげ) →管水母(くだくらげ) →九年母(くねんぼ) →水母・海月(くらげ) →黒雲母(くろうんも) →継父母(けいふぼ) →継母(けいぼ) →賢母(けんぼ) →航空母艦(こうくうぼかん) →高祖母(こうそぼ) →公分母(こうぶんぼ) →酵母(こうぼ) →酵母菌(こうぼきん) →国母(こくも) →小貝母(こばいも) →醋母・酢母(さくぼ) →三重母音(さんじゅうぼいん) →実母(じつぼ) →字母(じぼ) →慈母(じぼ) →地母神(じぼしん) →子母沢寛(しもざわかん) →従母(じゅうぼ) →重母音(じゅうぼいん) →叔母(しゅくぼ) →成尋阿闍梨母集(じょうじんあじゃりのははのしゅう) →白雲母(しろうんも) →西王母(せいおうぼ) →生母(せいぼ) →聖母(せいぼ) →精母細胞(せいぼさいぼう) →聖母子(せいぼし) →聖母被昇天(せいぼひしょうてん) →前舌母音(ぜんぜつぼいん) →曾祖母(そうそぼ) →祖父母(そふぼ) →祖母(そぼ) →祖母傾国定公園(そぼかたむきこくていこうえん) →祖母山(そぼさん) →尊母(そんぼ) →大母音推移(だいぼいんすいい) →代理母(だいりはは) →頼母子講(たのもしこう) →淡水水母(たんすいくらげ) →知母蘭(ちもらん) →注音字母(ちゅういんじぼ) →注音字母(ちゅうおんじぼ) →中舌母音(ちゅうぜつぼいん) →電気水母(でんきくらげ) →同母(どうぼ) →中舌母音(なかじたぼいん) →二重母音(にじゅうぼいん) →祖母さん・婆さん(ばあさん) →伯母(はくぼ) →鉢水母類(はちくらげるい) →母(はは) →母(はは) →祖母(ばば) →母上(ははうえ) →母親(ははおや) →母親業(ははおやぎょう) →母方(ははかた) →母御(ははご) →母子草(ははこぐさ) →母島(ははじま) →母島目黒(ははじまめぐろ) →母の日(ははのひ) →半母音(はんぼいん) →備前水母(びぜんくらげ) →鼻母音(びぼいん) →藤原道綱母(ふじわらのみちつなのはは) →父母(ふぼ) →分母(ぶんぼ) →変母音(へんぼいん) →母音(ぼいん) →母音交替(ぼいんこうたい) →母音三角形(ぼいんさんかくけい) →母音調和(ぼいんちょうわ) →亡母(ぼうぼ) →母液(ぼえき) →母艦(ぼかん) →母系(ぼけい) →母型(ぼけい) →母系社会(ぼけいしゃかい) →母権(ぼけん) →母権制(ぼけんせい) →母原病(ぼげんびょう) →母語(ぼご) →母校(ぼこう) →母港(ぼこう) →母国(ぼこく) →母国語(ぼこくご) →母材(ぼざい) →母子(ぼし) →母指・拇指(ぼし) →母子家庭(ぼしかてい) →母子感染(ぼしかんせん) →母子健康手帳(ぼしけんこうてちょう) →母子生活支援施設(ぼしせいかつしえんしせつ) →母子手帳(ぼしてちょう) →母子年金(ぼしねんきん) →母子福祉年金(ぼしふくしねんきん) →母子保健法(ぼしほけんほう) →母樹(ぼじゅ) →母集団(ぼしゅうだん) →母子寮(ぼしりょう) →母数(ぼすう) →母性(ぼせい) →母性愛(ぼせいあい) →母性保護(ぼせいほご) →母川(ぼせん) →母船(ぼせん) →母線(ぼせん) →母川回帰(ぼせんかいき) →母川国主義(ぼせんこくしゅぎ) →母船式漁業(ぼせんしきぎょぎょう) →母体(ぼたい) →母胎(ぼたい) →母体保護法(ぼたいほごほう) →母堂(ぼどう) →母都市(ぼとし) →母乳(ぼにゅう) →母斑(ぼはん) →保母・保姆(ほぼ) →母衣(ほろ) →前舌母音(まえじたぼいん) →継母(ままはは) →真水水母(まみずくらげ) →水水母(みずくらげ) →御母衣ダム(みぼろダム) →孟母(もうぼ) →母屋(もや) →薬用酵母(やくようこうぼ) →油母頁岩(ゆぼけつがん) →養父母(ようふぼ) →養母(ようぼ) →良妻賢母(りょうさいけんぼ) →寮母(りょうぼ) →連母音(れんぼいん) →老母(ろうぼ)

新辞林で完全一致するの検索結果 1-3