複数辞典一括検索+

あらわ【露・顕】🔗🔉

あらわ【露・顕】 (形動) (1)むき出しなさま。「肌を―にする」 (2)気持ちや意見を隠さないさま。露骨。「―にいやな顔をする」 (3)明らかになるさま。「真相が―になる」

【顕】🔗🔉

【顕】 〔画 数〕18画 − 常用漢字 〔区 点〕2418〔JIS〕3832〔シフトJIS〕8CB0 〔異体字〕顯 〔音 訓〕ケン・あきらか・あらわれる 〔名乗り〕あき・あきら・たか・てる 〔熟語一覧〕 →露・顕(あらわ) →顕す(あらわす) →顕れる(あらわれる) →暗視野顕微鏡(あんしやけんびきょう) →イオン放射顕微鏡(イオンほうしゃけんびきょう) →位相差顕微鏡(いそうさけんびきょう) →貴顕(きけん) →北畠顕家(きたばたけあきいえ) →北畠顕信(きたばたけあきのぶ) →蛍光顕微鏡(けいこうけんびきょう) →限外顕微鏡(げんがいけんびきょう) →顕戒論(けんかいろん) →顕花植物(けんかしょくぶつ) →顕官(けんかん) →顕貴(けんき) →顕教(けんぎょう) →顕現(けんげん) →顕在(けんざい) →顕示(けんじ) →顕示選好(けんじせんこう) →顕宗(けんしゅう) →顕正(けんしょう) →顕彰(けんしょう) →顕昭(けんしょう) →顕晶質(けんしょうしつ) →顕色(けんしょく) →顕職(けんしょく) →顕色剤(けんしょくざい) →顕性(けんせい) →顕宗天皇(けんぞうてんのう) →顕著(けんちょ) →顕如(けんにょ) →顕熱(けんねつ) →顕微解剖(けんびかいぼう) →顕微鏡(けんびきょう) →顕微鏡座(けんびきょうざ) →顕微手術(けんびしゅじゅつ) →顕微操作(けんびそうさ) →顕密(けんみつ) →顕名主義(けんめいしゅぎ) →顕揚(けんよう) →光学顕微鏡(こうがくけんびきょう) →自己顕示(じこけんじ) →主顕日(しゅけんび) →走査型電子顕微鏡(そうさがたでんしけんびきょう) →走査型トンネル顕微鏡(そうさがたトンネルけんびきょう) →田中光顕(たなかみつあき) →千種忠顕(ちぐさただあき) →電子顕微鏡(でんしけんびきょう) →透過型電子顕微鏡(とうかがたでんしけんびきょう) →湯顕祖(とうけんそ) →新田義顕(にったよしあき) →破邪顕正(はじゃけんしょう) →不顕性感染(ふけんせいかんせん) →藤原顕輔(ふじわらのあきすけ) →偏光顕微鏡(へんこうけんびきょう) →法顕(ほっけん) →牧野伸顕(まきのしんけん) →山田顕義(やまだあきよし) →露見・露顕(ろけん)

新辞林で完全一致するの検索結果 1-2