複数辞典一括検索+

そうと【壮図】🔗🔉

そうと【壮図】 壮大な計画。雄図。

そうと【壮途】🔗🔉

そうと【壮途】 勇ましい門出。

そうと【僧徒】🔗🔉

そうと【僧徒】 僧たち。

そうとう【双頭】🔗🔉

そうとう【双頭】 頭が二つ並んでついているもの。両頭。

そうとう【争闘】🔗🔉

そうとう【争闘】 闘争。

そうとう【相当】🔗🔉

そうとう【相当】 [1]   (1)釣り合うこと。相応。   (2)対応すること。 [2](副) かなりの程度であるさま。「―参っている」

そうとう【掃討・掃蕩】🔗🔉

そうとう【掃討・掃蕩】 敵などを平らげること。完全に除き去ること。

そうとう【想到】🔗🔉

そうとう【想到】 あれこれ考えた末,そのことに思い至ること。

そうとう【総統】🔗🔉

そうとう【総統】 (1)全体を治めること。また,その人。 (2)1947 年公布の中華民国憲法でおかれた国家元首の名称。初代は蒋介石が就任。 (3)〔(ド) Fhrer〕 ナチス-ドイツの最高指導者。1934 年ヒンデンブルク大統領の死後,ヒトラーが大統領・首相・党首の全権を掌握し,用いた称号。フューラー。

そうとうしゅう【曹洞宗】🔗🔉

そうとうしゅう【曹洞宗】 禅宗の一派。9 世紀頃の唐の洞山良价(とうざんりようかい)とその弟子曹山本寂の門流をいう。1227 年道元が日本にもたらした。福井県の永平寺と横浜市鶴見区の総持寺が本山。只管打坐(しかんたざ)をもっぱら重視。

そうとうのわし【双頭の鷲】🔗🔉

そうとうのわし【双頭の鷲】 二つの頭をもつ鷲の図柄。神聖ローマ帝国・オーストリア-ハンガリー帝国・ロシア帝国などが皇帝権力の象徴として用いた。

そうとく【総督】🔗🔉

そうとく【総督】 (1)全体を監督すること。また,その役。特に,軍隊の最高司令官。 (2)植民地を統轄する長官。

そうとくふ【総督府】🔗🔉

そうとくふ【総督府】 日本の旧植民地で,総督が政務を執った役所。

そうトンすう【総トン数】🔗🔉

そうトンすう【総トン数】 (1)船舶の大きさを積量によって表したものの一。船内の総容積から,二重底と,上甲板上の航海・機関・炊事・衛生などの諸室を除いた容積。353 分の 1000m3(または 100 立方フィート)を 1 トンとする。タンカーには用いない。グロス-トン。→排水トン数 (2)トン数全部の合計。

新辞林そうとで始まるの検索結果 1-14