複数辞典一括検索+![]()
![]()
そう‐と【壮図】サウ‥🔗⭐🔉
そう‐と【壮図】サウ‥
壮大な企て。「―を抱く」
そう‐と【壮途】サウ‥🔗⭐🔉
そう‐と【壮途】サウ‥
さかんなかどで。「勇躍―につく」
そう‐と【僧徒】🔗⭐🔉
そう‐と【僧徒】
僧のともがら。僧侶。
そう‐と🔗⭐🔉
そう‐と
〔副〕
そっと。狂言、吃り「紅を―うついて」
そう‐とう【双頭】サウ‥🔗⭐🔉
そう‐とう【双頭】サウ‥
頭が二つ並んでついていること。両頭。
⇒そうとう‐の‐わし【双頭の鷲】
そう‐とう【争闘】サウ‥🔗⭐🔉
そう‐とう【争闘】サウ‥
あらそいたたかうこと。闘争。「リング上の―」
そう‐とう【相当】サウタウ🔗⭐🔉
そう‐とう【相当】サウタウ
①程度や地位などが、そのものにふさわしいこと、つりあうこと、あてはまること。「国賓―の待遇」「死に―する罪」「それ―のお礼」
②(副詞的にも用いる)普通を超えているさま。かなりな程度であるさま。「―な自信家」「―ひどい傷」
⇒そうとう‐いんがかんけい【相当因果関係】
⇒そうとう‐うち【相当打】
⇒そうとう‐かん【相当官】
⇒そうとう‐かんり【相当官吏】
⇒そうとう‐すう【相当数】
そう‐とう【相等】サウ‥🔗⭐🔉
そう‐とう【相等】サウ‥
あいひとしいこと。同等。
⇒そうとう‐せい【相等性】
そう‐とう【草頭】サウ‥🔗⭐🔉
そう‐とう【草頭】サウ‥
①くさかんむり。
②草の上。
そう‐とう【掃討・掃蕩・剿討】サウタウ🔗⭐🔉
そう‐とう【掃討・掃蕩・剿討】サウタウ
敵などを、すっかり払い除くこと。討ちほろぼすこと。「―作戦」
そうとう【曹洞】サウ‥🔗⭐🔉
そうとう【曹洞】サウ‥
曹洞宗の略。
⇒そうとう‐しゅう【曹洞宗】
そう‐とう【窓頭】サウ‥🔗⭐🔉
そう‐とう【窓頭】サウ‥
まどのほとり。まどぎわ。
そう‐とう【想到】サウタウ🔗⭐🔉
そう‐とう【想到】サウタウ
考えが及ぶこと。考えつくこと。
そう‐とう【掻頭】サウ‥🔗⭐🔉
そう‐とう【掻頭】サウ‥
①頭をかくこと。
②かんざし。
そう‐とう【層塔】‥タフ🔗⭐🔉
そう‐とう【層塔】‥タフ
層をなした塔。幾層もある塔。三重・五重・十三重の塔の類。
そう‐とう【総統】🔗⭐🔉
そう‐とう【蒼頭】サウ‥🔗⭐🔉
そう‐とう【蒼頭】サウ‥
①(中国で青色の頭巾をかぶっていたからいう)士卒。
②しもべ。めしつかい。
そうとう‐いんがかんけい【相当因果関係】サウタウ‥グワクワン‥🔗⭐🔉
そうとう‐いんがかんけい【相当因果関係】サウタウ‥グワクワン‥
法律で因果関係が問題となる場合に、相当と認められる範囲に限定された因果関係。不法行為による損害賠償の範囲、犯罪行為の結果を問題とする刑事責任の範囲などに関して主張される。
⇒そう‐とう【相当】
そうとう‐うち【相当打】サウタウ‥🔗⭐🔉
そうとう‐うち【相当打】サウタウ‥
(→)後妻打うわなりうちに同じ。
⇒そう‐とう【相当】
そうとう‐かん【相当官】サウタウクワン🔗⭐🔉
そうとう‐かん【相当官】サウタウクワン
その階級が、ある本官に相当しているもの。
⇒そう‐とう【相当】
そうとう‐かんり【相当官吏】サウタウクワン‥🔗⭐🔉
そうとう‐かんり【相当官吏】サウタウクワン‥
旧制で、官吏と同等の待遇を受けた職員。官幣社・国幣社の神職、公立学校職員など。
⇒そう‐とう【相当】
そうとう‐すう【相当数】サウタウ‥🔗⭐🔉
そうとう‐すう【相当数】サウタウ‥
①それにふさわしい数。
②かなり多い数。
⇒そう‐とう【相当】
そうとう‐せい【相等性】サウ‥🔗⭐🔉
そうとう‐せい【相等性】サウ‥
(equality)二つの事象の間に分量上または性質上差異が認められないこと。→同一性
⇒そう‐とう【相等】
そうとう‐の‐わし【双頭の鷲】サウ‥🔗⭐🔉
そうとう‐の‐わし【双頭の鷲】サウ‥
(double-headed eagle)神聖ローマ・オーストリア・ロシア3皇帝の紋章。
⇒そう‐とう【双頭】
そう‐とく【総督】🔗⭐🔉
そう‐とく【総督】
①統すべひきいること。
②軍隊を統べひきいる最高の官。軍司令官。
③中国で、明・清代の最高地方長官。1省を管轄する巡撫に対して、数省(例外的に1省)の政務・軍務を統轄。
④植民地の政務統轄に当たる官。旧日本の朝鮮総督・台湾総督など。
⇒そうとく‐ふ【総督府】
そうとく‐ふ【総督府】🔗⭐🔉
そうとく‐ふ【総督府】
植民地の総督が政務を統轄する役所。
⇒そう‐とく【総督】
そうとめ【早少女】サウトメ🔗⭐🔉
そうとめ【早少女】サウトメ
⇒さおとめ。〈日葡辞書〉
そう‐ともサウ‥🔗⭐🔉
そう‐ともサウ‥
全くその通りである。ごもっとも。
そう‐とん【草墩】サウ‥🔗⭐🔉
そう‐とん【草墩】サウ‥
(墩は太鼓形の腰掛)平安時代、宮中で用いた腰掛の一種。菰まこもなどを芯として円筒形につくり、上面と周囲を錦で包む。
草墩
そう‐トン【総噸】🔗⭐🔉
そう‐トン【総噸】
船舶の総トン数をいう時の単位語。
⇒そうトン‐すう【総噸数】
そうトン‐すう【総噸数】🔗⭐🔉
そうトン‐すう【総噸数】
①(一国の商船などの)トン数の総計。
②(gross tonnage)船舶の全容積をトンの単位で表したもの。グロス‐トン。
⇒そう‐トン【総噸】
広辞苑に「そうと」で始まるの検索結果 1-32。