複数辞典一括検索+
たこ【凧】🔗⭐🔉
たこ【凧】
竹などで作った骨組みに紙をはり,糸をつけ,風を利用して空高く揚げるもの。〔「凧」は国字〕
たこ【胼胝・胝】🔗⭐🔉
たこ【胼胝・胝】
絶えずこすれて,厚く固くなった皮膚。胼胝(べんち)。「ペン―」
たこ【蛸・章魚・鮹】🔗⭐🔉
たこ【蛸・章魚・鮹】
頭足綱八腕目の軟体動物の総称。丸い頭状の胴に吸盤のある 8 本の腕が付き,その付け根に口がある。外敵に襲われると口状の漏斗から墨を吐き出す。すべて海産。マダコ・ミズダコ・イイダコなどが含まれる。
たこあげ【凧揚げ】🔗⭐🔉
たこあげ【凧揚げ】
凧を空に揚げること。正月の子供の遊び。
たこあし【蛸足】🔗⭐🔉
たこあし【蛸足】
タコの足のように多数に分かれていること。「―配線」
たこあしはいせん【蛸足配線】🔗⭐🔉
たこあしはいせん【蛸足配線】
多数の電気器具を接続するため,一つのコンセントから多くのコードを引くこと。
たこいと【凧糸】🔗⭐🔉
たこいと【凧糸】
凧につけてあげる糸。
たこう【多幸】🔗⭐🔉
たこう【多幸】
(1)よいことが多くあること。「御―を祈る」
(2)〔医〕本人や周囲の客観的状況にそぐわず,内容のない爽快な気分の状態。老人性痴呆や薬物中毒・神経疾患などにみられる。
たこう【他行】🔗⭐🔉
たこう【他行】
よその銀行。自行に対していう。
たこうしき【多項式】🔗⭐🔉
たこうしき【多項式】
単項式の代数和となっている式。⇔単項式
たこうせいぶっしつ【多孔性物質】🔗⭐🔉
たこうせいぶっしつ【多孔性物質】
多数の微細な孔(あな)をもつ物質。吸着剤や触媒などに利用される。数 nm 程度の細孔をもつ多孔質ガラスや多孔性セラミックスは触媒の担体に,また液体の濾過などに用いる。
たこうそふくごうたい【多酵素複合体】🔗⭐🔉
たこうそふくごうたい【多酵素複合体】
生体内で一連の反応に関与している酵素が,特定の配置で一定数集まり,機能している集合体。多酵素系。
たこうていり【多項定理】🔗⭐🔉
たこうていり【多項定理】
3 項以上の式の累乗を展開した式を与える定理。
たこく【他国】🔗⭐🔉
たこく【他国】
(1)ほかの土地。
(2)外国。
たこくかんしゅぎ【多国間主義】🔗⭐🔉
たこくかんしゅぎ【多国間主義】
⇒マルチラテラリズム
たこくかんとうしほしょうきかん【多国間投資保証機関】🔗⭐🔉
たこくかんとうしほしょうきかん【多国間投資保証機関】
〔Multilateral Investment Guarantee Agency〕
発展途上国に対する民間の直接投資を促進するため,商業以外でのリスクを補うことを主目的とする国際金融機関。1988 年発足。本部ワシントン。ミガ(MIGA)。
たこくせききぎょう【多国籍企業】🔗⭐🔉
たこくせききぎょう【多国籍企業】
巨大な資本力をもち,複数の国で生産・販売活動を行う,大規模な企業。世界企業。国際企業。
たこくせきぐん【多国籍軍】🔗⭐🔉
たこくせきぐん【多国籍軍】
1991 年の湾岸戦争の際アメリカ軍 54 万人を中心に 28 か国によって組織された連合軍。
タコグラフ【tachograph】🔗⭐🔉
タコグラフ【tachograph】
時計・速度計・走行距離計を組み合わせ自記装置を備えたもの。自動車に取り付けて運行記録とする。記録式回転速度計。
タコス【(ス) tacos】🔗⭐🔉
タコス【(ス) tacos】
メキシコ料理の一。トルティーヤに肉などをはさんだり巻いたりした軽食。
たこつき【蛸突き】🔗⭐🔉
たこつき【蛸突き】
胴突き。
たこつぼ【蛸壺】🔗⭐🔉
たこつぼ【蛸壺】
(1)タコを捕まえるのに使う素焼きの壺。
(2)戦場に掘った一人用の壕(ごう)。
たこのあし【蛸の足】🔗⭐🔉
たこのあし【蛸の足】
ベンケイソウ科の多年草。湿地に自生。高さ約 80cm。夏,茎頂に数本の穂状花序をつけ,黄白色の小花を密生する。サワシオン。
たこのき【蛸の木】🔗⭐🔉
たこのき【蛸の木】
タコノキ科の常緑高木。小笠原など暖地に自生。タコの足状に気根を多数出す。気根の繊維で縄を,葉で帽子やかごなどを作る。
たこはい【蛸配】🔗⭐🔉
たこはい【蛸配】
蛸配当。
たこはいとう【蛸配当】🔗⭐🔉
たこはいとう【蛸配当】
〔俗に,タコは空腹になると自分の足を食うということから〕
会社が,配当を可能にする利益がないのに,株主に利益配当をすること。たこはい。
たこひき【蛸引き】🔗⭐🔉
たこひき【蛸引き】
和包丁の一種。細身で先が角型になったもの。主に関東地方で刺身を作るのに用いる。
たこぶね【蛸船】🔗⭐🔉
たこぶね【蛸船】
タコの一種。雌は体長約 12cm で,直径約 9cm の淡黄褐色の殻に収まる。雄は小さく,殻をもたない。暖海で浮遊生活を営む。フネダコ。
たこべや【蛸部屋】🔗⭐🔉
たこべや【蛸部屋】
〔蛸壺(たこつぼ)の中のタコのように抜け出られないことから〕
かつての炭鉱などに見られた,労働条件の劣悪な作業員宿舎の俗称。
タコマ【Tacoma】🔗⭐🔉
タコマ【Tacoma】
アメリカ合衆国,ワシントン州の太平洋に通じるピュージェット湾に臨む港湾都市。木材・小麦などを輸出。レーニア火山国立公園の入り口にあたる観光地。
タコメーター【tachometer】🔗⭐🔉
タコメーター【tachometer】
エンジンなどの,単位時間における回転数を表示する計器。回転速度計。
たこやき【蛸焼き】🔗⭐🔉
たこやき【蛸焼き】
溶いた小麦粉にゆでたタコを刻んで入れ,型に流して球形に焼いたもの。大阪が本場。
たこん【多恨】🔗⭐🔉
たこん【多恨】
恨みや悔やむ気持ちが多いこと。「多情―」
新辞林に「たこ」で始まるの検索結果 1-33。