複数辞典一括検索+
他行 タコウ🔗⭐🔉
【他出】
タシュツ よそへ出かける。外出すること。『他行タコウ』
他故 タコ🔗⭐🔉
【他故】
タコ その事情とは別の事情。〈同義語〉它故。
凧 たこ🔗⭐🔉
【凧】
5画 几部 〔国〕
区点=3492 16進=427C シフトJIS=91FA
《訓読み》 たこ
《意味》
たこ。空にあげるたこ。いかのぼり。▽中国では「風箏フウソウ」という。
《解字》
会意。風の略形と巾(ぬの)をあわせたもので、日本製の漢字。

多恨 タコン🔗⭐🔉
【多恨】
タコン
うらむ気持ちが強い。
なごり多い。


多幸 タコウ🔗⭐🔉
【多幸】
タコウ 幸いが多い。幸運に恵まれていること。『多福タフク』
蛸 たこ🔗⭐🔉
【蛸】
13画 虫部
区点=3493 16進=427D シフトJIS=91FB
《音読み》
ショウ(セウ)
/ソウ(サウ)
〈sh
o〉/
ショウ(セウ)
〈xi
o〉
《訓読み》 たこ
《意味》
くもやかまきりのたまごをあらわす熟語に使う。
〔国〕たこ。海にすむ軟体動物の名。「章魚」とも。
《解字》
会意兼形声。「虫+音符肖ショウ(細い、小さい)」。たまごからかえったばかりの小さく細い虫の子。
《熟語》
→熟語









蛸壺 タコツボ🔗⭐🔉
【蛸壺】
タコツボ〔国〕たこを捕らえるために海中に沈めておく素焼きのつぼ。
漢字源に「たこ」で始まるの検索結果 1-10。