複数辞典一括検索+

きよう【紀要】🔗🔉

きよう【紀要】 大学・研究機関などで定期的に出す研究論文集。

きよう【起用】🔗🔉

きよう【起用】 とりたてて用いること。「若手を―する」

きよう【器用】🔗🔉

きよう【器用】 (1)細かい仕事を巧みにやりとげること。「手先の―な人」 (2)要領よく立ち回ること。「政界を―に泳ぎ回る」

きようびんぼう【器用貧乏】🔗🔉

きようびんぼう【器用貧乏】 なまじ器用なために一事に徹することができず,結局,大成しないこと。

きようやく【稀用薬】🔗🔉

きようやく【稀用薬】 ⇒オーファン-ドラッグ

きようらけいご【清浦奎吾】🔗🔉

きようらけいご【清浦奎吾】 (1850-1942) 政治家。肥後の人。法相・農商務相・枢密顧問官などを歴任。1924 年(大正 13)組閣したが,第二次護憲運動のために半年で総辞職。

新辞林キヨウで始まるの検索結果 1-6