複数辞典一括検索+

おもと【万年青】🔗🔉

おもと【万年青】 ユリ科の常緑多年草。葉は広披針形で光沢がある。夏,緑黄色の花を穂状につけ,球形の赤または黄色の実を結ぶ。園芸品種が多い。

まんねん【万年】🔗🔉

まんねん【万年】 (1)1 万年。長い年月。 (2)いつまでもその状態である意。「―青年」

まんねんぐさ【万年草】🔗🔉

まんねんぐさ【万年草】 ベンケイソウ科の多年草。オノマンネングサ・メノマンネングサ・コモチマンネングサなどの総称。

まんねんたけ【万年茸】🔗🔉

まんねんたけ【万年茸】 担子菌類ヒダナシタケ目のきのこ。広葉樹の根元や切り株に生える。傘は腎臓形で,径 20cm に達し,質はかたい。漆塗りに似た光沢があり,古くから縁起のよいきのことして,床飾りなどにし,また漢方薬に用いる。霊芝(れいし)。幸茸(さいわいたけ)。桂芝(けいし)。

まんねんどこ【万年床】🔗🔉

まんねんどこ【万年床】 敷きっぱなしになっている寝床。

まんねんひつ【万年筆】🔗🔉

まんねんひつ【万年筆】 〔fountain pen〕 携帯用のペン。軸の中にいれたインクが,毛管現象によってペン先に伝わることにより字が書ける。

まんねんゆき【万年雪】🔗🔉

まんねんゆき【万年雪】 高山などにある,一年中消えない雪。越年性雪渓。

新辞林万年で始まるの検索結果 1-7