複数辞典一括検索+![]()
![]()
だいひょう【代表】🔗⭐🔉
だいひょう【代表】
(1)全体の特徴を,よく表す物事。「―作」
(2)多数に代わって,その意思を他に表すこと。また,その人。「クラスの―」
(3)ある範囲の中で,特にすぐれているとして選ばれた人。「―選手」
だいひょうけん【代表権】🔗⭐🔉
だいひょうけん【代表権】
〔法〕代表をなす権限。
だいひょうしつもん【代表質問】🔗⭐🔉
だいひょうしつもん【代表質問】
国会の開会時,政府演説に対して行われる各党の代表者による質疑。通常は野党第一会派,与党会派の代表,各会派代表の順に行われる。代表質疑。→政府演説
だいひょうしゃいん【代表社員】🔗⭐🔉
だいひょうしゃいん【代表社員】
〔法〕合名会社・合資会社において,会社の代表権を持つ社員。
だいひょうそしょう【代表訴訟】🔗⭐🔉
だいひょうそしょう【代表訴訟】
会社が取締役の責任を追及する訴えを提起しないとき,個々の株主・社員が会社のために自ら原告となって提起する訴訟。代位訴訟。
だいひょうち【代表値】🔗⭐🔉
だいひょうち【代表値】
資料の特徴や傾向を示す客観的な尺度となる数値。平均値・最大値・中央値・モードなど。
だいひょうてき【代表的】🔗⭐🔉
だいひょうてき【代表的】
(形動)
全体を代表するにふさわしいさま。
だいひょうでんわ【代表電話】🔗⭐🔉
だいひょうでんわ【代表電話】
2 回線以上の電話がある場合,あらかじめ決めておく一つの番号。
だいひょうとりしまりやく【代表取締役】🔗⭐🔉
だいひょうとりしまりやく【代表取締役】
取締役会で選任され,会社を代表する権限を付与された取締役。
だいひょうみんしゅせい【代表民主制】🔗⭐🔉
だいひょうみんしゅせい【代表民主制】
⇒間接民主制
新辞林に「代表」で始まるの検索結果 1-10。