複数辞典一括検索+

じつよう【実用】🔗🔉

じつよう【実用】 実際に役に立つこと。実際に用いること。「―化をはかる」

じつようえいごぎのうけんてい【実用英語技能検定】🔗🔉

じつようえいごぎのうけんてい【実用英語技能検定】 1963 年(昭和 38)に開始された,英語の能力を検定する試験。1 級,準 1 級から 5 級までの 6 段階に分けられる。通称,英検。

じつようえいせい【実用衛星】🔗🔉

じつようえいせい【実用衛星】 実用を目的として打ち上げられた衛星。気象衛星・通信衛星・放送衛星など。

じつようしゅぎ【実用主義】🔗🔉

じつようしゅぎ【実用主義】 ⇒プラグマティズム

じつようしんあん【実用新案】🔗🔉

じつようしんあん【実用新案】 〔実用新案権の略〕 工業所有権の一。物品の形状・構造・組み合わせに関して産業上利用することのできる考案。実用新案法に基づく登録により,考案にかかわる物品を排他的かつ独占的に製造・使用・譲渡しうる。出願公告の日から 6 年間存続する。新案特許。

じつようたんい【実用単位】🔗🔉

じつようたんい【実用単位】 絶対単位とは別に,実測に便利であるように設定した単位。例えば,馬力など。

じつようてき【実用的】🔗🔉

じつようてき【実用的】 (形動) 実際に役に立つさま。実用向きであるさま。

新辞林実用で始まるの検索結果 1-7