複数辞典一括検索+

めいあん【明暗】🔗🔉

めいあん【明暗】 (1)明るいことと暗いこと。 (2)喜ばしいことと困ったこと。幸運と不運。「―を分ける」 (3)絵画・写真などで,色の濃淡や明るさの度合。

めいあん【明暗】🔗🔉

めいあん【明暗】 小説。夏目漱石作。1916 年(大正 5)「朝日新聞」連載。新婚の津田由雄お延夫婦をとりまく平凡な日常生活の裏の暗い人間関係を描く。作者の死去によって未完に終わった。

めいあんじゅんのう【明暗順応】🔗🔉

めいあんじゅんのう【明暗順応】 光の強さに対する眼の調節作用。網膜の光感受性が明所で低下(明順応)し,暗所で増大(暗順応)すること。

めいあんほう【明暗法】🔗🔉

めいあんほう【明暗法】 ⇒キアロスクーロ

めいあんりゅう【明暗流】🔗🔉

めいあんりゅう【明暗流】 尺八の流派名。広義には,普化(ふけ)宗(虚無(こむ)僧の宗派)の曲目を伝承する諸派,狭義には,それらの中で特に明暗対山(たいざん)流をさす。

新辞林明暗で始まるの検索結果 1-5