複数辞典一括検索+![]()
![]()
さく【柵】🔗⭐🔉
さく【柵】
(1)木や竹を一定の間をおいて立て,それに横木をとりつけた垣。
(2)とりで。
さくじょうそしき【柵状組織】🔗⭐🔉
さくじょうそしき【柵状組織】
同化組織の一。葉の表皮の下にあって,細長い細胞が密に 1 層〜数層縦に配列する。その下の海綿状組織とともに葉肉を構成する。細胞内に葉緑体を多く含み,光合成を盛んに行う。
しがらみ【柵】🔗⭐🔉
しがらみ【柵】
(1)水勢を弱めるため,川の中に杭(くい)を並べ,柴(しば)などをからみつけたもの。
(2)まとわりついて離れないもの。「浮き世の―」
やなはら【柵原】🔗⭐🔉
やなはら【柵原】
岡山県東部,久米郡の町。吉井川中流,吉備高原に位置する。硫化鉄を産する柵原鉱山がある。
【柵】🔗⭐🔉
【柵】
〔画 数〕9画
〔区 点〕2684〔JIS〕3A74〔シフトJIS〕8DF2
〔音 訓〕サク・サン・しがらみ
〔熟語一覧〕
→磐舟柵(いわふねのさく)
→厨川柵(くりやがわのさく)
→柵(さく)
→柵状組織(さくじょうそしき)
→柵(しがらみ)
→城柵(じょうさく)
→出羽柵(でわのさく)
→渟足柵(ぬたりのさく)
→木柵(もくさく)
→柵原(やなはら)
新辞林に「柵」で始まるの検索結果 1-5。