複数辞典一括検索+
しょうちゅう【正中】🔗⭐🔉
しょうちゅう【正中】
年号(1324.12.9-1326.4.26)。後醍醐(ごだいご)天皇の代。
しょうちゅうのへん【正中の変】🔗⭐🔉
しょうちゅうのへん【正中の変】
1324 年(正中 1),後醍醐天皇が側近の日野資朝・俊基らと企てた鎌倉幕府討滅計画が露顕して,失敗した事件。
せいちゅう【正中】🔗⭐🔉
せいちゅう【正中】
(1)物の中心。
(2)かたよらないこと。
(3)天体が天の子午線を通過すること。
せいちゅうせん【正中線】🔗⭐🔉
せいちゅうせん【正中線】
生物体の前面・背面の中央を,頭頂から縦にまっすぐ通る線。
せいちゅうめん【正中面】🔗⭐🔉
せいちゅうめん【正中面】
生物体が左右相称を示す場合の,中心をなす面。
新辞林に「正中」で始まるの検索結果 1-5。