複数辞典一括検索+
えんがん【沿岸】🔗⭐🔉
えんがん【沿岸】
(1)海・湖・河川などに沿った陸地の部分。
(2)海・湖・河川などの陸地に沿った水域。
えんがんいき【沿岸域】🔗⭐🔉
えんがんいき【沿岸域】
沿岸の陸域と海域の利用・保全を一体に進める必要から生みだされた空間概念。
えんがんかい【沿岸海】🔗⭐🔉
えんがんかい【沿岸海】
領土に沿う一定の範囲の海。領海の主要部分。
えんがんかいほうとし【沿岸開放都市】🔗⭐🔉
えんがんかいほうとし【沿岸開放都市】
中国の経済改革の一環として経済開発区に指定された都市。
えんがんぎょ【沿岸魚】🔗⭐🔉
えんがんぎょ【沿岸魚】
水深 200m 以下の沿岸域にすみ,そこで繁殖する海水魚。アナゴ・カレイ・タイなど。
えんがんぎり【沿岸霧】🔗⭐🔉
えんがんぎり【沿岸霧】
沿岸地域で発生した霧。
えんがんけいびたい【沿岸警備隊】🔗⭐🔉
えんがんけいびたい【沿岸警備隊】
海上における密貿易・密出入国の監視や海難救助などを任務とする組織。日本では海上保安庁がこれに当たる。
えんがんす【沿岸州】🔗⭐🔉
えんがんす【沿岸州】
海岸線にほぼ平行して沖合に継続しながら連なる砂州。波や沿岸流によってつくられ,本土との間には潟(かた)がはさまれる。
えんがんどうぶつ【沿岸動物】🔗⭐🔉
えんがんどうぶつ【沿岸動物】
(1)潮間帯付近にすむ動物群。イソギンチャク・カキ・ウニなど。
(2)湖沼の岸から水深 3〜20m ぐらいまでにすむ動物群。トンボの幼虫やゲンゴロウなど。
えんがんぼうえき【沿岸貿易】🔗⭐🔉
えんがんぼうえき【沿岸貿易】
国際法上,一国の海岸沿いの領海内で,自国船が原則として独占的に行い得る航海通商。沿海貿易。
えんがんりゅう【沿岸流】🔗⭐🔉
えんがんりゅう【沿岸流】
海岸に沿って流れる海水の流れ。港湾の埋没などの原因ともなる。沿岸潮流。海岸流。
新辞林に「沿岸」で始まるの検索結果 1-12。