複数辞典一括検索+
えん‐がん【沿岸】🔗⭐🔉
えん‐がん【沿岸】
①河海または湖に沿った陸地。「地中海―の国々」
②河海または湖の陸地に沿った部分。
⇒えんがん‐かい【沿岸海】
⇒えんがん‐ぎょぎょう【沿岸漁業】
⇒えんがん‐ぎょぎょうとう‐しんこう‐ほう【沿岸漁業等振興法】
⇒えんがん‐どうぶつ【沿岸動物】
⇒えんがん‐ゆうしょう【沿岸湧昇】
⇒えんがん‐りゅう【沿岸流】
⇒えんがん‐りょうかい【沿岸領海】
えんがん‐かい【沿岸海】🔗⭐🔉
えんがん‐かい【沿岸海】
ある国家の海岸線に帯状に沿う特定の範囲の海洋の部分。湾・内海とともに領海を形作る。沿岸領海。→漁業水域。
⇒えん‐がん【沿岸】
えんがん‐ぎょぎょうとう‐しんこう‐ほう【沿岸漁業等振興法】‥ゲフ‥ハフ🔗⭐🔉
えんがん‐ぎょぎょうとう‐しんこう‐ほう【沿岸漁業等振興法】‥ゲフ‥ハフ
沿岸漁業につき、水産資源の保護・増殖、漁港の整備、経営規模の拡大、加工・流通機構の合理化などを行うことを定めた法律。1963年制定、2001年廃止。
⇒えん‐がん【沿岸】
えんがん‐どうぶつ【沿岸動物】🔗⭐🔉
えんがん‐どうぶつ【沿岸動物】
海深200メートル以内の浅海底あるいは水深3〜20メートルの湖沼沿岸にすむ動物。海の沿岸動物は有孔虫・海綿・珊瑚虫・棘皮きょくひ動物・甲殻類・ホヤ類・磯魚など。
⇒えん‐がん【沿岸】
えんがん‐ゆうしょう【沿岸湧昇】🔗⭐🔉
えんがん‐ゆうしょう【沿岸湧昇】
沿岸近くで発生する湧昇。海面を吹く風が表層水を沖合に運ぶように吹くとき、表層水を補うように起こる。→赤道湧昇。
⇒えん‐がん【沿岸】
えんがん‐りゅう【沿岸流】‥リウ🔗⭐🔉
えんがん‐りゅう【沿岸流】‥リウ
海岸から数十キロメートルの沖までの海域で生ずる、ほぼ海岸に沿った海水の流れ。風・海流・潮汐・河川などが原因。
⇒えん‐がん【沿岸】
えんがん‐りょうかい【沿岸領海】‥リヤウ‥🔗⭐🔉
えんがん‐りょうかい【沿岸領海】‥リヤウ‥
(→)沿岸海に同じ。
⇒えん‐がん【沿岸】
広辞苑に「沿岸」で始まるの検索結果 1-8。