複数辞典一括検索+![]()
![]()
すいぎょく【翠玉】🔗⭐🔉
すいぎょく【翠玉】
エメラルド。
すいしょく【翠色】🔗⭐🔉
すいしょく【翠色】
みどりいろ。
すいらん【翠嵐】🔗⭐🔉
すいらん【翠嵐】
みどりの山気。
すいらん【翠巒】🔗⭐🔉
すいらん【翠巒】
みどり色の山。
すいりょく【翠緑】🔗⭐🔉
すいりょく【翠緑】
みどりいろ。
みどり【緑・翠】🔗⭐🔉
みどり【緑・翠】
(1)色の名。光の三原色の一。青色と黄色との中間の色。春・夏の木の葉や草の色。古くは,緑色から青色に至る広い範囲の色をさした。みどりいろ。「木々の―」
(2)緑色の木や草。新緑をいうことが多い。「―の季節」
【翠】🔗⭐🔉
【翠】
〔画 数〕14画 − 人名用漢字
〔区 点〕3173〔JIS〕3F69〔シフトJIS〕9089
〔異体字〕翆
〔音 訓〕スイ・かわせみ・みどり
〔名乗り〕あきら・みどり
〔熟語一覧〕
→赤翡翠(あかしょうびん)
→川蝉・翡翠・魚狗(かわせみ)
→翡翠(しょうびん)
→翠玉(すいぎょく)
→翠色(すいしょく)
→翠嵐(すいらん)
→翠巒(すいらん)
→翠緑(すいりょく)
→須藤南翠(すどうなんすい)
→立原翠軒(たちはらすいけん)
→土井晩翠(つちいばんすい)
→滴翠美術館(てきすいびじゅつかん)
→土井晩翠(どいばんすい)
→翡翠(ひすい)
→翡翠煮(ひすいに)
→緑・翠(みどり)
→宮古翡翠(みやこしょうびん)
→山翡翠(やませみ)
→山本芳翠(やまもとほうすい)
→笑い翡翠(わらいかわせみ)
新辞林に「翠」で始まるの検索結果 1-7。