複数辞典一括検索+
ちょうし【調子】🔗⭐🔉
ちょうし【調子】
(1)具合。かげん。
(2)はずみ。いきおい。「―に乗る」
(3)音律の高低。
(4)話しぐあいや表現のしかた。「激しい―で話す」
ちょうしづ・く【調子付く】🔗⭐🔉
ちょうしづ・く【調子付く】
(動五)
(1)勢いがつく。調子が出る。
(2)得意になってうわつく。調子に乗る。
ちょうしぶえ【調子笛】🔗⭐🔉
ちょうしぶえ【調子笛】
基準の高さの音を鳴らす小さな笛。弦楽器の調弦や,無伴奏の合唱の歌い出しの音を決めるのに用いる。律管。
ちょうしもの【調子者】🔗⭐🔉
ちょうしもの【調子者】
調子にのって軽はずみなことを言ったりしたりする人。「お―」
新辞林に「調子」で始まるの検索結果 1-4。