複数辞典一括検索+

カッパドキア【Cappadocia】🔗🔉

カッパドキア【Cappadocia】 トルコ東部地方の古代地名。紀元前 15〜前 12 世紀,ヒッタイト王国の中心となった。

カップスタン【capstan】🔗🔉

カップスタン【capstan】 ⇒キャプスタン

カピバラ【capybara】🔗🔉

カピバラ【capybara】 カピバラ科の哺乳類。頭胴長 130cm ほどで,世界最大の齧歯類。後肢には水かきがあり,巧みに泳ぐ。パナマからアルゼンチン東部に分布。

カプサイシン【capsaicin】🔗🔉

カプサイシン【capsaicin】 トウガラシの果皮に含まれる辛味成分。

カプロラクタム【caprolactam】🔗🔉

カプロラクタム【caprolactam】 普通,ε-カプロラクタムをさす。ε-アミノカプロン酸の分子内から水 1 分子がとれた形の環状構造をもつ無色葉状結晶。化学式 C6H11NO シクロヘキサノンなどから合成され,ナイロン 6 の中間原料として用いる。

キャッピング【capping】🔗🔉

キャッピング【capping】 上限を定めて,抑制すること。

キャップ【cap】🔗🔉

キャップ【cap】 (1)縁なしの帽子。野球帽・スキー帽など。 (2)万年筆・鉛筆などにかぶせる鞘(さや)。 (3)瓶の蓋(ふた)。

キャップスリーブ【cap sleeve】🔗🔉

キャップスリーブ【cap sleeve】 洋服で,肩先がかくれる程度のごく短い袖。

キャップランプ【cap lamp】🔗🔉

キャップランプ【cap lamp】 鉱山などで,坑内帽前面に取り付けるランプ。キャップ-ライト。

キャップロック【cap rock】🔗🔉

キャップロック【cap rock】 (1)油層を密閉しておおっている不浸透性の岩石。帽岩。 (2)岩塩ドームの頂部をおおう円盤状岩体。帽岩。

キャパシタンス【capacitance】🔗🔉

キャパシタンス【capacitance】 静電容量。

キャパシティー【capacity】🔗🔉

キャパシティー【capacity】 (1)能力。受容力。うつわ。 (2)容量。容積。

キャピタリズム【capitalism】🔗🔉

キャピタリズム【capitalism】 資本主義。

キャピタル【capital】🔗🔉

キャピタル【capital】 (1)大文字。 (2)首都。 (3)資本。 (4)建築で,柱頭(ちゆうとう)。

キャピタルゲイン【capital gain】🔗🔉

キャピタルゲイン【capital gain】 土地・建物・有価証券などの資産価格の値上りによる利益。⇔キャピタル-ロス→インカム-ゲイン

キャピタルレター【capital letter】🔗🔉

キャピタルレター【capital letter】 (1)欧文の大文字活字。 (2)欧文で,頭文字。

キャピタルロス【capital loss】🔗🔉

キャピタルロス【capital loss】 有価証券などの売却によって生じる売却価格と購入価格(簿価)との差額の損失。資本損失。資本売却差損。⇔キャピタル-ゲイン

キャピトル【Capitol】🔗🔉

キャピトル【Capitol】 アメリカの連邦議会議事堂。

キャプション【caption】🔗🔉

キャプション【caption】 (1)新聞・雑誌などで,見出し。また,写真・挿絵などにつける説明文。 (2)映画の字幕。

キャプスタン【capstan】🔗🔉

キャプスタン【capstan】 ウインチの一種。縦軸の胴を回転させて,ロープ・ワイヤ・鎖などを巻き込む装置。絞り盤。

キャプタン【captan】🔗🔉

キャプタン【captan】 農薬(殺菌剤)の一。動物実験で発癌性がある。

キャプテン【captain】🔗🔉

キャプテン【captain】 (1)スポーツのチームの主将。 (2)船長。艦長。 (3)機長。

キャプテン【CAPTAIN】🔗🔉

キャプテン【CAPTAIN】 〔Character and Pattern Telephone Access Information Network〕 文字図形情報ネットワーク。電話回線とテレビ受信機を利用して,文字や絵の形で情報を得る加入式のシステム。

キャプテンジャケット【captain jacket】🔗🔉

キャプテンジャケット【captain jacket】 第二次大戦中,米欧の陸海軍の指揮官が着用したウエスト丈の戦闘服。胸と腰にフラップつきのパッチポケットがある。

キャプリーヌ【capeline】🔗🔉

キャプリーヌ【capeline】 婦人帽の一。クラウンが半球形で,縁が幅広く柔らかな帽子。カプリーヌ。キャプリン。

ケイパー【caper】🔗🔉

ケイパー【caper】 フウチョウソウ科の落葉低木。南ヨーロッパ原産。高さ 1m ほどで,春から夏に,多数の紫色の雄しべをもつ白い花が咲く。つぼみはピクルスにすると独特の風味があり,香料などに用いられる。ケッパー。

ケーパー【caper】🔗🔉

ケーパー【caper】 ⇒ケイパー

ケーパビリティー【capability】🔗🔉

ケーパビリティー【capability】 能力。才能。可能性。将来性。

ケープ【cape】🔗🔉

ケープ【cape】 肩から背・腕を覆う釣り鐘形の外衣。

ケープ【Cape】🔗🔉

ケープ【Cape】 南アフリカ共和国南部の州。州都ケープ-タウン。

ケープカナベラル【Cape Canaveral】🔗🔉

ケープカナベラル【Cape Canaveral】 アメリカ合衆国フロリダ半島中部の大西洋岸にある岬。ナサ(NASA)の宇宙ロケット発射基地がある。

ケープタウン【Cape Town】🔗🔉

ケープタウン【Cape Town】 南アフリカ共和国南西端,喜望峰に近い大西洋岸の港湾都市。同国の議会の所在地。造船・機械工業が発達。

ケッパー【caper】🔗🔉

ケッパー【caper】 ⇒ケイパー

CAP🔗🔉

CAP 1[Common Agricultural Policy] ⇒共通農業政策

CAP🔗🔉

CAP 2[competitive access provider] 競争アクセス事業者。アメリカで,大口ユーザーを対象にした長距離電気通信のバイパス-サービスや大都市の LAN のサービス業者の総称。

CAP🔗🔉

CAP 3(キャップ)[computer-aided planning] コンピューター援用計画設定。製品の生産計画をコンピューターでシミュレートして最適解を得る。

CAP🔗🔉

CAP 4[computer-aided processing] コンピューター支援による加工。

CAPD[continuous ambulatory peritoneal dialysis]🔗🔉

CAPD[continuous ambulatory peritoneal dialysis] 持続的外来腹膜透析。一日数回の腹腔内の透析液交換時以外は自由に活動できる長所がある。

CAPP🔗🔉

CAPP 1[companion animal partnership program] 1970 年代にアメリカで始まった,人と動物との絆を強め,触れ合いをすすめる運動。病人や高齢者への心理療法にも採り入れられている。

CAPP🔗🔉

CAPP 2[computer-automated process planning] コンピューター援用自動工程設計。製品製作機種と条件の選定や加工順序などをコンピューターが自動的に決定する。

CAPTAIN🔗🔉

CAPTAIN (キャプテン)[Character and Pattern Telephone Access Information Network] ビデオテックスの一。NTT が開発。1984 年(昭和 59)開始。

新辞林CAPで始まるの検索結果 1-41