複数辞典一括検索+![]()
![]()
カピタン[capit
o ポルトガル]🔗⭐🔉
カピタン[capit
o ポルトガル]

名
江戸時代、長崎出島にあったオランダ商館の館長。
江戸時代、ヨーロッパから来日した外国船の船長。
「加▽比丹」「▽甲▽比丹」「▽甲▽必丹」などと当てた。
o ポルトガル]

名
江戸時代、長崎出島にあったオランダ商館の館長。
江戸時代、ヨーロッパから来日した外国船の船長。
「加▽比丹」「▽甲▽比丹」「▽甲▽必丹」などと当てた。
カプサイシン[capsaicin]🔗⭐🔉
カプサイシン[capsaicin]

名
トウガラシの果実に含まれる辛味成分。

名
トウガラシの果実に含まれる辛味成分。
カプリッチオ[capriccio イタリア]🔗⭐🔉
カプリッチオ[capriccio イタリア]

名
一定の形式がなく、気分のままに自由に変化する軽快な器楽曲。奇想曲。狂想曲。カプリチオ。

名
一定の形式がなく、気分のままに自由に変化する軽快な器楽曲。奇想曲。狂想曲。カプリチオ。
カプリ‐パンツ[Capri pants]🔗⭐🔉
カプリ‐パンツ[Capri pants]

名
脚にぴったりとした七分丈のパンツ。
◇イタリアのカプリ島で流行したことから。

名
脚にぴったりとした七分丈のパンツ。
◇イタリアのカプリ島で流行したことから。
キャップ[cap]🔗⭐🔉
キャップ[cap]

名
つばのない、または前面だけにつばのある帽子。
先端にかぶせるもの。瓶・缶のふたや、万年筆・鉛筆のさやなど。
小人数の組織・グループなどの責任者。
「取材班の━」
◇「キャプテン」の略。

名
つばのない、または前面だけにつばのある帽子。
先端にかぶせるもの。瓶・缶のふたや、万年筆・鉛筆のさやなど。
小人数の組織・グループなどの責任者。
「取材班の━」
◇「キャプテン」の略。
キャパシティー[capacity]🔗⭐🔉
キャパシティー[capacity]

名
容量。
「タンクの━」
収容能力。定員。
能力。受容力。
「━を超えた仕事」

名
容量。
「タンクの━」
収容能力。定員。
能力。受容力。
「━を超えた仕事」
キャピタル[capital]🔗⭐🔉
キャピタル[capital]

名
アルファベットの大文字。頭文字。キャピタルレター。
首都。
資本。
「━ゲイン(=有価証券・不動産などの値上がりによる収益)」

名
アルファベットの大文字。頭文字。キャピタルレター。
首都。
資本。
「━ゲイン(=有価証券・不動産などの値上がりによる収益)」
キャプション[caption]🔗⭐🔉
キャプション[caption]

名
新聞・雑誌などで、写真やイラストに添える簡潔な説明文。ネーム。
「━をつける」
映画・テレビなどの字幕。

名
新聞・雑誌などで、写真やイラストに添える簡潔な説明文。ネーム。
「━をつける」
映画・テレビなどの字幕。
キャプテン[captain]🔗⭐🔉
キャプテン[captain]

名
運動チームの主将。
「卓球部の━」
船長。艦長。

名
運動チームの主将。
「卓球部の━」
船長。艦長。
ケープ[cape]🔗⭐🔉
ケープ[cape]

名
肩から背中・腕をおおう、袖そでのない短い外衣。
◇多く乳幼児の外出着にする。

名
肩から背中・腕をおおう、袖そでのない短い外衣。
◇多く乳幼児の外出着にする。
明鏡国語辞典に「CAP」で始まるの検索結果 1-10。