複数辞典一括検索+![]()
![]()
コール【Helmut Kohl】🔗⭐🔉
コール【Helmut Kohl】
(1930- ) ドイツの政治家。キリスト教民主同盟(CDU)党首。1982 年 CDU とキリスト教社会同盟,自由民主党の連立内閣誕生で西ドイツの首相に就任。ベルリンの壁崩壊後東西ドイツ統一に向けて奔走し,実現。90 年統一ドイツの初代首相。
パーカースト【Helen Parkhurst】🔗⭐🔉
パーカースト【Helen Parkhurst】
(1887-1973) アメリカの教育者。子供を学校の枠組みから解放した個別学習方式(ドルトン-プラン)で脚光を浴びる。
ハイセンビュッテル【Helmut Hei
enb
ttel】🔗⭐🔉
ハイセンビュッテル【Helmut Hei
enb
ttel】
(1921- ) ドイツの詩人・批評家。ダダイスム・シュールレアリスムやウィトゲンシュタインの哲学に影響を受けた作品を制作。詩集「テクストブック」,小説「ダランベールの最期」など。
enb
ttel】
(1921- ) ドイツの詩人・批評家。ダダイスム・シュールレアリスムやウィトゲンシュタインの哲学に影響を受けた作品を制作。詩集「テクストブック」,小説「ダランベールの最期」など。
ハロー【hello】🔗⭐🔉
ハロー【hello】
(感)
呼びかけ,または挨拶(あいさつ)の語。もしもし。こんにちは。
ブラバツキー【Helena Petrovna Blavatskii】🔗⭐🔉
ブラバツキー【Helena Petrovna Blavatskii】
(1831-1891) ロシア生まれの女性神智学者。ニューヨークに神智学協会を設立。神秘主義運動に大きな影響を与えた。ブラバツキー夫人。
ヘラス【Hellas】🔗⭐🔉
ヘラス【Hellas】
古代ギリシャ人が自分の国土全体をさして呼んだ称。
ヘリウム【helium】🔗⭐🔉
ヘリウム【helium】
希ガスの一。元素記号 He 原子番号 2。原子量 4.003。他の元素と化合しない。水素に次いで軽く,沸点は−268.9℃であらゆる物質の中で最低。地球上にはわずかしか存在しないが,全宇宙での存在量は水素についで第 2 位。超低温用の冷媒・気球用ガスなどに用いる。
ヘリオス【H
lios】🔗⭐🔉
ヘリオス【H
lios】
ギリシャ神話の太陽神。毎日天空を東から西へ戦車を駆り,夜間は黄金の杯に乗って大地のまわりを流れる大河オケアノスの流れを渡り東へ戻るという。
lios】
ギリシャ神話の太陽神。毎日天空を東から西へ戦車を駆り,夜間は黄金の杯に乗って大地のまわりを流れる大河オケアノスの流れを渡り東へ戻るという。
ヘリオスコープ【helioscope】🔗⭐🔉
ヘリオスコープ【helioscope】
(1)太陽観測用の接眼鏡。太陽鏡。
(2)太陽を単色光で観測する装置。スペクトロヘリオスコープ。
ヘリオスタット【heliostat】🔗⭐🔉
ヘリオスタット【heliostat】
太陽光を反射して特定方向へ送る装置。視野が時間とともに移動するので調整が必要。シーロスタットの原型。
ヘリオトロープ【heliotrope】🔗⭐🔉
ヘリオトロープ【heliotrope】
(1)ムラサキ科キダチルリソウ属の小低木。高さ約 1m。花は淡紫色または白色で香気が高い。観賞用のニオイムラサキ,香油をとるキダチルリソウ(香水草)などがある。
(2)(1)の花からとった香水。
ヘリオトロン【Heliotron】🔗⭐🔉
ヘリオトロン【Heliotron】
京都大学で研究試作された核融合反応装置。
ヘリオポーズ【heliopause】🔗⭐🔉
ヘリオポーズ【heliopause】
〔ヘリオポーズは太陽系の端の意〕
太陽系圏。太陽から放出している太陽風と呼ばれるプラズマが届く限界をいう。
ヘリオメーター【heliometer】🔗⭐🔉
ヘリオメーター【heliometer】
対物レンズを半分に切断して相互に動かすことができるようにした屈折望遠鏡。二つの太陽像の縁が外接する時と,二つの像が一致する時とのレンズの位置の差を読みとって,太陽の視直径を推定する。J=フラウンホーファーが完成。太陽儀。
ヘリカルギヤ【helical gear】🔗⭐🔉
ヘリカルギヤ【helical gear】
斜歯(はすば)歯車。
ヘリカルシーティー【helical CT】🔗⭐🔉
ヘリカルシーティー【helical CT】
断面を螺旋(らせん)状に連続して撮影するコンピューター断層撮影装置の一。
ヘリコイド【helicoid】🔗⭐🔉
ヘリコイド【helicoid】
(1)〔数〕螺旋(らせん)面。螺旋体。
(2)カメラのレンズ繰り出し機構。
ヘリコバクターピロリ【Helicobacter pylori】🔗⭐🔉
ヘリコバクターピロリ【Helicobacter pylori】
グラム陰性の桿菌(かんきん)。ヒトの胃粘膜より発見された。胃潰瘍,十二指腸潰瘍,慢性胃炎,胃癌との関連が指摘されている。
ヘリコプター【helicopter】🔗⭐🔉
ヘリコプター【helicopter】
機体の上に大型のプロペラ状の回転翼をもつ垂直・水平の飛行,空中停止などが可能な航空機。ヘリ。
ヘリックス【helix】🔗⭐🔉
ヘリックス【helix】
(1)〔数〕空間的な螺線(らせん)。
(2)生体高分子がつくる螺旋構造。DNA の二重螺旋など。
ヘリポート【heliport】🔗⭐🔉
ヘリポート【heliport】
ヘリコプター用の発着場。
ヘル【hell】🔗⭐🔉
ヘル【hell】
地獄。
ヘルシンキ【Helsinki】🔗⭐🔉
ヘルシンキ【Helsinki】
フィンランド共和国の首都。バルト海に臨む港湾都市。造船・陶器・機械・繊維などの工業が発達。木材・パルプ・紙などを輸出。
ヘルパー【helper】🔗⭐🔉
ヘルパー【helper】
手伝い。助手。特に,家事や介護などの手伝いとして派遣される人。
ヘルプ【help】🔗⭐🔉
ヘルプ【help】
(1)救助。援助。手伝い。
(2)ソフトウエアの使用中にその機能や操作方法の説明を画面に表示する機能。オンライン-ヘルプ。
ヘルベチア【Helvetia】🔗⭐🔉
ヘルベチア【Helvetia】
(1)現在のスイス西部・北部とドイツ南部にあたる地方のローマ時代の呼称。
(2)スイスのラテン語名。
ヘルメット【helmet】🔗⭐🔉
ヘルメット【helmet】
(1)頭を衝撃から守るために,作業場やスポーツの試合などでかぶる多くはプラスチック製の帽子。
(2)熱暑を避けるための帽子。コルクで形作り,布を張ったもの。トーピー。
ヘレニズム【Hellenism】🔗⭐🔉
ヘレニズム【Hellenism】
(1)ギリシャ的な思想や文化に由来する精神。
(2)アレクサンドロスの東方遠征以後,ギリシャとオリエントが影響し合うことにより生じた歴史的現象。ギリシャ文化が普及し,東方的な専制国家が成立。文化は世界市民主義・個人主義的傾向をもち,自然科学が発達。
ヘレニック【Hellenic】🔗⭐🔉
ヘレニック【Hellenic】
古代ギリシャの。ギリシャ人。
ヘレネ【Helen
】🔗⭐🔉
ヘレネ【Helen
】
ギリシャ神話の絶世の美女。ゼウスとレダとの娘。スパルタ王妃。トロイアの王子に奪われトロイ戦争の因となる。
】
ギリシャ神話の絶世の美女。ゼウスとレダとの娘。スパルタ王妃。トロイアの王子に奪われトロイ戦争の因となる。
ヘレンケラー【Helen Adams Keller】🔗⭐🔉
ヘレンケラー【Helen Adams Keller】
⇒ケラー
モルトケ【Helmuth von Moltke】🔗⭐🔉
モルトケ【Helmuth von Moltke】
(1800-1891) プロイセンの軍人。参謀総長として,普墺(ふおう)戦争・普仏戦争の勝利に貢献。
HEL🔗⭐🔉
HEL
1[helicopter]
ヘリコプター。
HEL🔗⭐🔉
HEL
2[Helsinki]
ヘルシンキ。空港コードの一。
HELP[House in Emergency of Love and Peace]🔗⭐🔉
HELP[House in Emergency of Love and Peace]
1986 年(昭和 61)キリスト教系の団体が東京に開設した女性のための緊急避難センター。
新辞林に「HEL」で始まるの検索結果 1-35。