複数辞典一括検索+

エスピー【SP】🔗🔉

エスピー【SP】 (1)〔Shore Patrol〕 アメリカ海軍の警務兵。 (2)〔standard playing〕 1 分間 78 回転のレコード盤。LP 盤・EP 盤の以前に使用されていた。SP 盤。 (3)〔subliminal projection(潜在意識的映写); subliminal perception(潜在意識的知覚)〕 潜在意識に訴えようとする広告技術。 (4)〔security police〕 要人の身辺警護を任務とする警官。 (5)〔sales promotion〕⇒セールス-プロモーション

エスピーエフ【SPF】🔗🔉

エスピーエフ【SPF】 (1)〔specific pathogen free〕 特に指定された病原微生物や寄生虫のいない動物や施設を指す。畜産業では薬剤投与の少ない家畜を生産でき,動物実験では微生物に影響されない実験結果を得ることができる。 (2)〔sun protection factor〕 日焼け止め用化粧品に表示される,日光防止指数。「―値」

スパ【spa】🔗🔉

スパ【spa】 温泉。鉱泉。

スパーク【spark】🔗🔉

スパーク【spark】 放電などで火花が出ること。また,その火花。

スパークリング【sparkling】🔗🔉

スパークリング【sparkling】 発泡性。

スパークリングワイン【sparkling wine】🔗🔉

スパークリングワイン【sparkling wine】 シャンパンなど,液中に炭酸ガスを含むワイン。発泡酒。

スパームバンク【sperm bank】🔗🔉

スパームバンク【sperm bank】 人工受精用の精子銀行。

スパーリング【sparring】🔗🔉

スパーリング【sparring】 ボクシングで,ヘッドギアなどの防具をつけ,試合形式で行う練習。

スパーリングパートナー【sparring partner】🔗🔉

スパーリングパートナー【sparring partner】 ボクシングで,スパーリングをする相手。

スパイカー【spiker】🔗🔉

スパイカー【spiker】 バレーボールで,スパイクを打つことを得意としているプレーヤー。

スパイク【spike】🔗🔉

スパイク【spike】 (1)靴底やタイヤに,滑り止めのためにつける金具。 (2)スパイク-シューズの略。 (3)スパイク(1)で相手を傷つけること。 (4)バレーボールで,トスした球をジャンプして相手側コートに強く打ち込むこと。キル。

スパイクシューズ【spiked shoes】🔗🔉

スパイクシューズ【spiked shoes】 底にスパイク(1)のついた運動靴。

スパイシー【spicy】🔗🔉

スパイシー【spicy】 (形動) 料理の味つけに香辛料がきいているさま。

スパイス【spice】🔗🔉

スパイス【spice】 香辛料。

スパイダー【spider】🔗🔉

スパイダー【spider】 蜘蛛。

スパッツ【spats】🔗🔉

スパッツ【spats】 伸縮性のある素材で作った,脚にぴったりしたズボン。カルソン。

スパナ【spanner】🔗🔉

スパナ【spanner】 ボルトとナットを締めたりゆるめたりする工具。レンチ。

スパニエル【spaniel】🔗🔉

スパニエル【spaniel】 〔スペイン犬の意〕 スペインの猟犬を基にして改良した犬の総称。また,特にコッカー-スパニエルを指す場合もある。

スパニッシュ【Spanish】🔗🔉

スパニッシュ【Spanish】 スペインの,スペイン風,の意。

スパルタ【Sparta】🔗🔉

スパルタ【Sparta】 古代ギリシャの都市国家。ドーリア人が建設し,のちギリシャ全土を支配。紀元前 371 年テーベに敗れ,衰退。軍国主義的政治体制,勤倹・尚武のきびしい教育を行なった。

スパン【span】🔗🔉

スパン【span】 (1)径間。 (2)飛行機の,左右両翼端間の長さ。翼幅。 (3)時間的な間隔。期間。

スパンオブコントロール【span of control】🔗🔉

スパンオブコントロール【span of control】 一人の管理者が直接有効に監督できる部下の数には一定の限界があることをいう語。管理限界。統制範囲。

スパンカー【spanker】🔗🔉

スパンカー【spanker】 洋帆船の最後方にかける縦の三角帆。

スパングル【spangle】🔗🔉

スパングル【spangle】 金属・プラスチック製の薄いボタン状の小片。光を反射して輝く。ドレスなどに縫いつけて装飾とする。スパンコール。

スパンデックス【spandex】🔗🔉

スパンデックス【spandex】 ポリウレタン系合成繊維の一。伸縮性に富み老化しにくい。

スピーカー【speaker】🔗🔉

スピーカー【speaker】 (1)電気信号を音にかえる装置。ラウド-スピーカー。 (2)発表者。話し手。講師。

スピーキング【speaking】🔗🔉

スピーキング【speaking】 (英語教育で)話すこと。

スピーチ【speech】🔗🔉

スピーチ【speech】 会合・パーティーなどの,人前でする話。

スピーディー【speedy】🔗🔉

スピーディー【speedy】 (形動) 敏速な。

スピード【speed】🔗🔉

スピード【speed】 (1)速さ。速度。速力。 (2)アンフェタミンの俗称。興奮剤・覚醒剤の一種。脳の働きを亢進し,睡眠防止・疲労感除去等に使用される。

スピードアップ【speed-up】🔗🔉

スピードアップ【speed-up】 加速。

スピードウエー【speedway】🔗🔉

スピードウエー【speedway】 (1)自動車やオートバイの競技場。 (2)高速道路。

スピードガン【speed gun】🔗🔉

スピードガン【speed gun】 投手の球速を測定する機器。

スピードバンプ【speed bump】🔗🔉

スピードバンプ【speed bump】 住宅地などで,自動車を減速させるために舗装道路上に設ける横線状の隆起部分。

スピードプレー【speed play】🔗🔉

スピードプレー【speed play】 ⇒ファルトレク

スピードメーター【speedometer】🔗🔉

スピードメーター【speedometer】 速度計。

スピカ【Spica】🔗🔉

スピカ【Spica】 乙女座のアルファ星。白色の 1.0 等星。春,南の空に見える。

スピネーカー【spinnaker】🔗🔉

スピネーカー【spinnaker】 ヨットで,マストの前方に張る半球形の軽くて大きな帆。追い風の際などに用いる。

スピネル【spinel】🔗🔉

スピネル【spinel】 (1)尖晶石(せんしようせき)。 (2)一般には尖晶石と同様な構造(スピネル型構造)をもち,化学式が AB2X4で表せる化合物をいう。有用な半導体にこの構造のものが多い。

スピルオーバー【spillover】🔗🔉

スピルオーバー【spillover】 〔「漏出」「流出」の意〕 衛星を使った放送電波が,目的地域以外の国に届くこと。

スピン【spin】🔗🔉

スピン【spin】 (1)回転。転回。旋回。 (2)フィギュア-スケートで,一点に片足立ちし体を回転させること。 (3)飛行機のきりもみ降下。 (4)量子力学的な粒子または系が,軌道運動による角運動量とは別に,固有にもっている角運動量。模型的には粒子の自転と考えられる。その大きさはプランクの定数を 2πで割ったものを単位として表す。例えば電子のスピンは 1/2,光子のスピンは 1。固有角運動量。

スピンドル【spindle】🔗🔉

スピンドル【spindle】 軸。一般に,回転する短軸をいう。

スフィンクス【Sphinx】🔗🔉

スフィンクス【Sphinx】 (1)エジプト・アッシリアなどにおける神殿・王宮・墳墓などを守護する人頭獅子(しし)身の巨大な石像。ギリシャ神話では女性化され,翼をもつ姿に変化。テーベの岩山に現れて「朝は四脚,昼は二脚,夜は三脚で歩く動物は何か」という謎をかけ,答えられない通行者を殺していた。オイディプスが「それは人間である」と答えると,海中に身を投じて死んだという。 (2)ネコの一品種。アメリカ原産。全くの無毛。体形はデボンレックスと同じで,大きな耳と,アーモンド形の目が特徴。

スフェロプラスト【spheroplast】🔗🔉

スフェロプラスト【spheroplast】 植物細胞や細菌細胞などの細胞壁の一部を取り除いた球形の原形質体。細胞内外への透過性が高まるため,研究材料として用いられる。

スフェロメーター【spherometer】🔗🔉

スフェロメーター【spherometer】 ⇒球面計

スペア【spare】🔗🔉

スペア【spare】 (1)予備。予備の品。スペヤ。 (2)ボーリングで,第 2 投で残ったピンを全部倒すこと。

スペアミント【spearmint】🔗🔉

スペアミント【spearmint】 シソ科の多年草。葉から採った精油を菓子・料理の香料とする。ミドリハッカ。オランダハッカ。

スペアリブ【sparerib】🔗🔉

スペアリブ【sparerib】 豚の骨付き肋肉(あばらにく)。煮込みやローストにする。

スペイン【Spain】🔗🔉

スペイン【Spain】 ヨーロッパ南西部,イベリア半島の大部分を占める立憲君主国。海外領にカナリア諸島,アフリカ北西岸のセウタやメリリャなどがある。800 年近くにわたるイスラム教徒の支配ののち,15 世紀末に統一王国を樹立。以来,中南米やフィリピンなどに広大な植民地を領して栄えたが,1588 年無敵艦隊が敗北してからは衰退に向かった。スペイン内乱の後 1939 年フランコ独裁政権が成立したが,フランコ総統の死で 75 年王政復古。住民はラテン系で大部分がカトリック教徒。オリーブ・オレンジ・ブドウなどを産出。首都マドリード。面積 51 万 km2。人口 3921 万(1995)。イスパニア。正称,スペイン。(「西班牙」とも書く)

スペース【space】🔗🔉

スペース【space】 (1)空間。 (2)場所。 (3)新聞・雑誌などの紙面。 (4)宇宙空間。

スペースオペラ【space opera】🔗🔉

スペースオペラ【space opera】 〔活劇本位の安手な西部劇をホース-オペラと呼ぶのにならった語〕 SF の一分野。宇宙を舞台とした空想豊かで,波乱万丈の大活劇をいう。

スペースクラフト【spacecraft】🔗🔉

スペースクラフト【spacecraft】 ⇒スペースシップ

スペースシップ【spaceship】🔗🔉

スペースシップ【spaceship】 宇宙船。スペースクラフトとも。

スペースシャトル【space shuttle】🔗🔉

スペースシャトル【space shuttle】 アメリカの NASA(ナサ)が開発した,地球と宇宙空間を何回も往復できる,有人宇宙連絡船。

スペースステーション【space station】🔗🔉

スペースステーション【space station】 宇宙基地。

スペーステレスコープ【space telescope】🔗🔉

スペーステレスコープ【space telescope】 地球の周回軌道上に設置された高性能望遠鏡。→ハッブル宇宙望遠鏡

スペースハブ【spacehab】🔗🔉

スペースハブ【spacehab】 〔space(宇宙)と habitat(住居)から〕 スペースシャトルに搭載して軌道上での実験用に使用する居住空間。

スペースフレーム【space frame】🔗🔉

スペースフレーム【space frame】 部材の種類を少なくして,部材の製造や構造,施工の単純化を図った骨組。立体骨組。

スペースプレーン【spaceplane】🔗🔉

スペースプレーン【spaceplane】 航空機型宇宙往還機。世界各国で研究中。

スペースマン【spaceman】🔗🔉

スペースマン【spaceman】 宇宙飛行士。

スペースラブ【Spacelab】🔗🔉

スペースラブ【Spacelab】 宇宙飛行において,宇宙環境での各種実験を行うための有人実験室。欧州宇宙機関(ESA)が開発し,アメリカのスペース-シャトルに搭載された。

スペード【spade】🔗🔉

スペード【spade】 トランプのカードの種類の一。剣を図案化した,黒い形の絵柄のもの。

スペキュレーション【speculation】🔗🔉

スペキュレーション【speculation】 (1)投機。 (2)スペードのエース。

スペキュレーター【speculator】🔗🔉

スペキュレーター【speculator】 (1)投機家。相場師。 (2)理論家。空論家。

スペクタクル【spectacle】🔗🔉

スペクタクル【spectacle】 映画や演劇などの豪華・壮大な見せ場。また,そういう見せ場のある映画や演劇。

スペクトラム【spectrum】🔗🔉

スペクトラム【spectrum】 分光すること。

スペクトログラム【spectrogram】🔗🔉

スペクトログラム【spectrogram】 言語音を,音響分析装置によって周波数・振幅分布・時間の三次元で表示した記録図。音響音声学で用いられる。サウンド-スペクトログラム。ソナグラム。

スペクトロメーター【spectrometer】🔗🔉

スペクトロメーター【spectrometer】 ⇒分光計

スペシフィケーション【specification】🔗🔉

スペシフィケーション【specification】 ⇒スペック

スペシャリスト【specialist】🔗🔉

スペシャリスト【specialist】 専門家。⇔ゼネラリスト

スペシャル【special】🔗🔉

スペシャル【special】 特別。特殊。

スペシャルオリンピック【Special Olympics】🔗🔉

スペシャルオリンピック【Special Olympics】 知的障害者のためのスポーツ競技大会。アメリカで始まり,各国に普及。日本では「ゆうあいピック」の名称で開催されている。

スペシャルクォーテーション【special quotation】🔗🔉

スペシャルクォーテーション【special quotation】 株価指数先物取引や株価指数オプション取引の限月の最終決済価格算出のために使う指数。限月の最終取引日の翌日の株価指数採用銘柄の始値から算出。特別清算指数。SQ。

スペシャルティー【specialty; speciality】🔗🔉

スペシャルティー【specialty; speciality】 〔スペシャリティーとも〕 特質。専門。特産。

スペシャルティーカー【specialty car】🔗🔉

スペシャルティーカー【specialty car】 特別な性能や機能,デザインを施した自動車の車両。フォード社が第二次大戦後に発売したムスタングが元祖。

スペシャルティーケミカル【specialty chemical】🔗🔉

スペシャルティーケミカル【specialty chemical】 生産過程で少量添加されることにより,製品の機能・外見・性質や加工性を向上させる高付加価値の化学品。汎用化学品に対していう。特殊化学品。

スペック【spec】🔗🔉

スペック【spec】 〔specification の略〕 仕様書。規模・構造・性能などをまとめた表。

スペリング【spelling】🔗🔉

スペリング【spelling】 欧米語の字のつづり。また,そのつづり字法。スペル。

スペル【spell】🔗🔉

スペル【spell】 スペリング。

スペルアウト【spell out】🔗🔉

スペルアウト【spell out】 欧文の綴(つづ)りを,略さずに書くこと。

スペルチェッカー【spell checker】🔗🔉

スペルチェッカー【spell checker】 欧文ワープロに用意されている機能の一。単語の綴りの正誤を調べるもの。スペル-コレクターとも。

スペンサージャケット【spencer jacket】🔗🔉

スペンサージャケット【spencer jacket】 丈が短く,体にぴったりとした上着。

SP🔗🔉

SP 1[sales promotion] ⇒エスピー

SP🔗🔉

SP 2[save point] ⇒セーブ-ポイント

SP🔗🔉

SP 3[security police] ⇒エスピー

SP🔗🔉

SP 4[Shore Patrol] ⇒エスピー

SP🔗🔉

SP 5[standard playing] ⇒エスピー

SP🔗🔉

SP 6[subliminal perception] ⇒エスピー

SP🔗🔉

SP 7[subliminal projection] ⇒エスピー

SPC🔗🔉

SPC 1[South Pacific Commission] 南太平洋委員会。1947 年,旧植民地保有国を中心に設立。地域経済の開発,生活改善を目指す国際協力機関。

SPC🔗🔉

SPC 2[special purpose company] ⇒特定目的会社

SPD[(ド) Sozialdemokratische Partei Deutschlands]🔗🔉

SPD[(ド) Sozialdemokratische Partei Deutschlands] ⇒ドイツ社会民主党

SPDPM[Subcommission on Prevention of Discrimination and Protection of Minorities]🔗🔉

SPDPM[Subcommission on Prevention of Discrimination and Protection of Minorities] 国連差別防止・少数者保護小委員会。国連人権委員会の補助機関。1947 年設立。

SPEC[South Pacific Bureau for Economic Cooperation]🔗🔉

SPEC[South Pacific Bureau for Economic Cooperation] 南太平洋フォーラム事務局。南太平洋フォーラムの事務局本部。1973 年設立,88 年現名に改称。所在地フィジー。

SPECT[single photon emission computed tomography]🔗🔉

SPECT[single photon emission computed tomography] 単光子放射型コンピューター断層撮影法。ガンマ線放出元素を投与し,体外からその分布を測定してコンピューターで画像処理し,血液量や代謝機能を調べる。

SPEES[South Pacific Economic Exchange Support Center]🔗🔉

SPEES[South Pacific Economic Exchange Support Center] 南太平洋経済交流支援センター。南太平洋フォーラムがアジア諸国との貿易・投資関係構築を進めるために,日本の協力を得て 1996 年,東京に設置。

SPF🔗🔉

SPF 1[South Pacific Forum] ⇒南太平洋フォーラム

SPF🔗🔉

SPF 2[specific pathogen free] ⇒エスピーエフ

SPF🔗🔉

SPF 3[sun protection factor] 日光防止指数。⇒エスピーエフ

SPI[service price index]🔗🔉

SPI[service price index] サービス価格指数。金融・保険,運輸,不動産,広告,通信,情報サービスなどに関する企業向けの価格動向を知るため,日銀が開発。1991 年(平成 3)から四半期ごとに発表。

新辞林SPで始まるの検索結果 1-100もっと読み込む