複数辞典一括検索+

コワレフスカヤ【Sof'ya Vasil'evna Kovalevskaya】🔗🔉

コワレフスカヤ【Sof'ya Vasil'evna Kovalevskaya】 (1850-1891) ロシアの女性数学者。高等教育を受けるため契約結婚をしてドイツに出国。偏微分方程式の分野で業績をあげた。文才に富み「自伝と追想」などを残す。

サッカー【soccer】🔗🔉

サッカー【soccer】 11 人でチームを構成し,ゴールキーパー以外は手を使えず,ボールを手以外の足から頭までを使って扱い相手のゴールに入れてその点数を争う競技。アソシエーション-フットボール。蹴球(しゆうきゆう)。ア式蹴球。

ソアラー【soarer】🔗🔉

ソアラー【soarer】 高性能のグライダー。競技用。上級滑空機。→プライマリーセコンダリー

ソーシャリスト【socialist】🔗🔉

ソーシャリスト【socialist】 社会主義者。ソシアリスト。

ソーシャリズム【socialism】🔗🔉

ソーシャリズム【socialism】 社会主義。ソシアリスム。

ソーシャリゼーション【socialization】🔗🔉

ソーシャリゼーション【socialization】 ⇒社会化(しやかいか)

ソーシャル【social】🔗🔉

ソーシャル【social】 〔ソシャル・ソシアルとも〕 「社会的」「社交的」の意。

ソーシャルアクション【social action】🔗🔉

ソーシャルアクション【social action】 社会福祉の向上を目的に,世論を喚起するなどして立法・行政機関に働きかけ,政策・制度の改善をめざす組織行動。

ソーシャルアンバランス【social unbalance】🔗🔉

ソーシャルアンバランス【social unbalance】 先進国にみられる,過剰な私的生産財の供給と,貧弱な公共的財やサービスの供給との間の格差。ガルブレイスによる語。

ソーシャルインフレーション【social inflation】🔗🔉

ソーシャルインフレーション【social inflation】 企業が環境保全や安全保証などの社会的費用を製品価格に転嫁するために生ずる物価上昇のこと。

ソーシャルエコロジー【social ecology】🔗🔉

ソーシャルエコロジー【social ecology】 1970 年代から欧米で広がったエコロジー思想の一潮流。人間社会における不平等と環境破壊の関連性に注目し,環境保全型社会へ向けての社会変革を重視する。

ソーシャルエンジニアリング【social engineering】🔗🔉

ソーシャルエンジニアリング【social engineering】 ⇒社会工学(しやかいこうがく)

ソーシャルケースワーカー【social caseworker】🔗🔉

ソーシャルケースワーカー【social caseworker】 ⇒ケースワーカー

ソーシャルケースワーク【social casework】🔗🔉

ソーシャルケースワーク【social casework】 ⇒ケースワーク

ソーシャルコスト【social cost】🔗🔉

ソーシャルコスト【social cost】 ⇒社会的費用

ソーシャルスキル【social skill】🔗🔉

ソーシャルスキル【social skill】 対人関係における,挨拶・依頼・交渉・自己主張などの技能。社会的スキル。

ソーシャルスキルズトレーニング【social skills training】🔗🔉

ソーシャルスキルズトレーニング【social skills training】 モデリングやロール-プレイングなどの技法を用いて対人関係や生活上の技能を練習する認知行動療法の一技法。生活技能訓練。SST 。

ソーシャルダンス【social dance】🔗🔉

ソーシャルダンス【social dance】 社交ダンス。

ソーシャルダンピング【social dumping】🔗🔉

ソーシャルダンピング【social dumping】 低賃金・長時間労働などで生産コストを引き下げ,生産した商品を海外で安く売ること。

ソーシャルマーケティング【social marketing】🔗🔉

ソーシャルマーケティング【social marketing】 環境保全,地域社会への貢献など,企業がその社会的責任を果たすことを重視し,顧客のみでなくすべての生活者を考慮するというマーケティングの考え方。

ソーシャルワーカー【social worker】🔗🔉

ソーシャルワーカー【social worker】 専門的職業としてソーシャル-ワークに従事する者の総称。社会福祉士。

ソーシャルワーク【social work】🔗🔉

ソーシャルワーク【social work】 貧困・疾病その他の社会的な問題の解決を援助するための社会福祉の実践的活動。ケース-ワーク・グループ-ワーク・コミュニティー-オーガニゼーションなど専門的社会事業。

ソーダパルプ【soda pulp】🔗🔉

ソーダパルプ【soda pulp】 化学パルプの一。水酸化ナトリウム溶液中で木材を加圧・加熱し,リグニンなどを溶解分離したもの。上・中質紙の原料。

ソーダフロート【soda float】🔗🔉

ソーダフロート【soda float】 ソーダ水にアイス-クリームを浮かせた飲み物。

ソープ【soap】🔗🔉

ソープ【soap】 石鹸(せつけん)。

ソープオペラ【soap opera】🔗🔉

ソープオペラ【soap opera】 テレビ・ラジオで,昼の 15 分程度の通俗的な連続メロ-ドラマ。〔アメリカのラジオ放送で,石鹸会社の提供による番組であったことからの称〕

ソープレスソープ【soapless soap】🔗🔉

ソープレスソープ【soapless soap】 ⇒中性洗剤

ソーホー【SOHO】🔗🔉

ソーホー【SOHO】 〔small office home office〕 小規模な事業者や個人事業者のこと。また,事務所などを離れネットワークを利用して仕事をする形態もいう。

ソーホー【Soho】🔗🔉

ソーホー【Soho】 イギリス,ロンドンの中心部にある繁華街。劇場・レストラン・映画館などが多数集中。

ソーホー【SoHo】🔗🔉

ソーホー【SoHo】 〔South of Houston Street の略〕 ニューヨーク市マンハッタン区南部にある前衛芸術・ファッションの中心地。1960 年代にグリニッジ-ビレッジから芸術家たちが移り住んだ。

ソーラー【solar】🔗🔉

ソーラー【solar】 「太陽」「太陽エネルギー」の意。

ソーラーカー【solar car】🔗🔉

ソーラーカー【solar car】 太陽電池を動力源とする自動車。

ソーラーコレクター【solar collector】🔗🔉

ソーラーコレクター【solar collector】 レンズなどを用いない,平板型の太陽熱集熱器。太陽光を受けるガラス板に熱が逃げない工夫がされている。

ソーラーシステム【solar system】🔗🔉

ソーラーシステム【solar system】 (1)太陽系。 (2)太陽熱を利用して,冷暖房や給湯,発電などを行う設備・装置。

ソーラーハウス【solar house】🔗🔉

ソーラーハウス【solar house】 太陽光線からエネルギーを得て,暖房・給湯などに利用する設備・構造を備えた住宅。

ソーラープレーン【solar plane】🔗🔉

ソーラープレーン【solar plane】 太陽電池によるエネルギーで飛ぶ飛行機。電動モーターと組み合わせたものもある。

ソーラーポンド【solar pond】🔗🔉

ソーラーポンド【solar pond】 太陽熱を蓄えるための池。下方へ行くほど塩分濃度を高くした池をつくり,対流を阻止することで底部に熱を蓄える。

ソール【sole】🔗🔉

ソール【sole】 靴・ゴルフ-クラブなどの底。

ソールドアウト【sold out】🔗🔉

ソールドアウト【sold out】 売り切れ。

ソカ【soca】🔗🔉

ソカ【soca】 1970 年代後半に流行した,トリニダードのディスコ-ミュージック。ソウルとカリプソを合わせたスタイル。

ソグディアナ【Sogdiana】🔗🔉

ソグディアナ【Sogdiana】 中央アジア,ウズベキスタンのサマルカンドを中心とするシルダリア・アムダリア上流域地方の古名。古来,東西交易路の要地。ソグド。中国名,粟特(ぞくとく)。

ソグネフィヨルド【Sogne Fjord】🔗🔉

ソグネフィヨルド【Sogne Fjord】 ノルウェーの南西海岸にある峡湾。ベルゲンの北方 80km の地点から東方に 204km 入りこんでいる。内陸深く,雄大な氷食地形が見られる。観光地。

ソクラテス【Skrats】🔗🔉

ソクラテス【Skrats】 (前 470-前 399) ギリシャの哲学者。アテナイで活動。よく生きることを求め,対話を通して善・徳の探求をしつつ,知らないことを知らないと自覚すべく自己を吟味することとしての哲学により,自己の魂に配慮するように勧めた。しかし,この活動は反対者の告発を受け有罪とされ,獄中に毒杯をあおいで死んだ。著作はなくプラトン・クセノフォンなどの書物により伝えられている。

ソケット【socket】🔗🔉

ソケット【socket】 (1)電球や真空管などの口金を差し込む受け口。 (2)ゴルフ-クラブのクラブ-ヘッドがシャフトとつながる部分。また,そこへ球があたるミス-ショット。

ソサエティー【society】🔗🔉

ソサエティー【society】 (1)社会。社交界。 (2)会。協会。団体。

ソシアル【social】🔗🔉

ソシアル【social】 ⇒ソーシャル

ソシオエコノミックス【socio-economics】🔗🔉

ソシオエコノミックス【socio-economics】 社会経済学。経済現象を社会現象との相互関連の中で研究する学問。

ソシオグラム【sociogram】🔗🔉

ソシオグラム【sociogram】 集団内における人間関係のつくる構造を明らかにするため,成員間の選択(牽引)・拒否(反発)関係を図表化したもの。ソシオメトリーで使用される。

ソシオドラマ【sociodrama】🔗🔉

ソシオドラマ【sociodrama】 サイコドラマの技法の一。集団のかかえる問題を即興劇で演じさせ,相互の対応のしかたを学び,関係改善に役立てる方法。社会劇。

ソシオメトリー【sociometry】🔗🔉

ソシオメトリー【sociometry】 集団内での人間関係における構造上の特性を,成員間の牽引や反発の力学的関係としてとらえ,その量化測定を行う方法と理論。アメリカの心理学者モレノとその学派によって体系化された。社会測定法。

ソシオロジー【sociology】🔗🔉

ソシオロジー【sociology】 社会学。

ソチ【Sochi】🔗🔉

ソチ【Sochi】 ロシア連邦,黒海北東岸に面する保養都市。カフカス山脈の西端に位置し,海水浴場として知られる。

ソックス【socks】🔗🔉

ソックス【socks】 短い靴下。

ソディウム【sodium】🔗🔉

ソディウム【sodium】 ⇒ナトリウム

ソドミー【sodomy】🔗🔉

ソドミー【sodomy】 獣姦や同性愛・少年愛などのこと。〔創世記に出てくる町ソドムから〕

ソドム【Sodom】🔗🔉

ソドム【Sodom】 旧約聖書創世記 19 章にある町の名。住民の不道徳・不信仰のため(本来の解釈では神の使者を冷遇したため),ゴモラとともにヤハウェ神に滅ぼされた。転じて,悪徳の町。

ソファー【sofa】🔗🔉

ソファー【sofa】 背もたれがあり,クッションのきいた長椅子。

ソファーベッド【sofa bed】🔗🔉

ソファーベッド【sofa bed】 背もたれを倒せば寝台として使えるソファー。

ソフィア【Sofia】🔗🔉

ソフィア【Sofia】 ブルガリア共和国の西部にある首都。冶金・機械工業が盛ん。

ソフト【soft】🔗🔉

ソフト【soft】 [1](形動) やわらかいさま。おだやかなさま。「―なもの腰」 [2]   (1)ソフト帽。   (2)ソフト-クリーム。   (3)ソフトボール。   (4)ソフトウエア。   (5)ソフトコンタクトレンズ。

ソフトウエア【software】🔗🔉

ソフトウエア【software】 (1)コンピューター-システムに関係するプログラム。システムの運用に関する文書化された情報を含めることもある。ソフト。 (2)映像・音楽・マルチメディアなどの作品。 (3)特にハードウエアに対して,知識,思考による産物を集積したもの。⇔ハードウエア

ソフトウエアエンジニアリング【software engineering】🔗🔉

ソフトウエアエンジニアリング【software engineering】 コンピューターのプログラムの設計・開発・品質管理・保守などの経済性・効率性・信頼性向上のための工学。

ソフトウエアハウス【software house】🔗🔉

ソフトウエアハウス【software house】 コンピューター-システムの設計やソフトウエアの開発・販売を行う企業。

ソフトエコノミー【soft economy】🔗🔉

ソフトエコノミー【soft economy】 頭脳集約的産業・情報産業・サービス産業などのウエイトが高まり,ソフト化の進んだ経済。

ソフトエネルギーパス【soft energy path】🔗🔉

ソフトエネルギーパス【soft energy path】 アメリカの環境保護運動家ロビンス(Amory Lovins)が 1976 年に提唱したエネルギー路線。原子力や巨大火力による発電を排して,コジェネレーション・分散型エネルギー・ソフト-エネルギー(小規模な風水力など)による持続可能な社会への道を示した。ソフト-パス。

ソフトカードミルク【soft curd milk】🔗🔉

ソフトカードミルク【soft curd milk】 育児用に調製した牛乳・粉乳の一種。消化しやすいように処理されている。

ソフトカバー【softcover】🔗🔉

ソフトカバー【softcover】 表紙の芯に薄くて柔軟な紙を使った,薄表紙の本。

ソフトカレンシー【soft currency】🔗🔉

ソフトカレンシー【soft currency】 ⇒軟貨(なんか)

ソフトグッズ【soft goods】🔗🔉

ソフトグッズ【soft goods】 衣料品や繊維関連製品などの非耐久消費財をいう語。

ソフトコピー【soft copy】🔗🔉

ソフトコピー【soft copy】 コンピューターで,出力情報をディスプレーに表示したもの。→ハード-コピー

ソフトコンタクトレンズ【soft contact lens】🔗🔉

ソフトコンタクトレンズ【soft contact lens】 コンタクト-レンズのうち,メタクリル樹脂であるヒドロキシエチルメタクレートなどの親水性が高く軟らかい材料を用いたもの。ハード-コンタクト-レンズに比べ装用感がよい。

ソフトタッチ【soft touch】🔗🔉

ソフトタッチ【soft touch】 物腰や当たり・感触がおだやかなこと。

ソフトテニス【soft tennis】🔗🔉

ソフトテニス【soft tennis】 ゴム製の軟球を使用するテニス。明治初期,硬球の代用品としてゴム-ボールが考案されて以後,日本を中心としてアジア・太平洋地域などに普及。軟式庭球。軟式テニス。

ソフトドリンク【soft drink】🔗🔉

ソフトドリンク【soft drink】 アルコール分を含まない飲料。清涼飲料水の類。

ソフトパワー【soft power】🔗🔉

ソフトパワー【soft power】 政治権力を構成する要素のうち,軍事力や警察力などの物理的強制力(ハード-パワー)でない経済力や世論,文化や思想などの影響力。→ハード-パワー

ソフトフォーカス【soft focus】🔗🔉

ソフトフォーカス【soft focus】 写真で,画像を軟らかい感じに仕上げること。また,その写真。特殊なレンズや紗(しや)などで焦点をぼかす。軟焦点。

ソフトボール【softball】🔗🔉

ソフトボール【softball】 野球のボールよりもやや大形の軟らかいボール。また,それを用いてする野球に似たスポーツ。ソフト。

ソフトランディング【soft landing】🔗🔉

ソフトランディング【soft landing】 (1)(宇宙船などの)軟着陸。 (2)転じて,過熱状態の景気を,急激な景気後退を招くことなく,安定成長に移行させる経済政策。また,産業構造の転換等を円滑に進めることにもいう。

ソフトロー【soft law】🔗🔉

ソフトロー【soft law】 国際社会において,厳密には法的拘束力はないが,何らかの拘束力をもつ取り決め。国際会議における決議・宣言など。→ハード-ロー

ソフトローン【soft loan】🔗🔉

ソフトローン【soft loan】 貸付条件の緩やかな借款。

ソラニン【solanine】🔗🔉

ソラニン【solanine】 ナス科植物に含まれるアルカロイド配糖体。ジャガイモの新芽に多く含まれる。苦みがあり有毒で,腹痛・めまいなどの中毒症状を起こす。

ソラリゼーション【solarization】🔗🔉

ソラリゼーション【solarization】 写真で,露出が極端に過度の場合,現像後明暗が反転している現象。また,これを利用して特定の効果を作り出す技法。

ソリッド【solid】🔗🔉

ソリッド【solid】 (1)かたいこと。堅実なこと。 (2)固体状であること。

ソルジャー【soldier】🔗🔉

ソルジャー【soldier】 (陸軍の)下士官や兵士。一般に,軍人・戦士。

ソルダム【soldum】🔗🔉

ソルダム【soldum】 日本産スモモの改良種。果実は径 4〜5cm で,果皮は黄色または紫紅色。酸味があるが甘い。

ソレノイド【solenoid】🔗🔉

ソレノイド【solenoid】 導線を円筒状に均一に巻いたコイル。

SO🔗🔉

SO 1[sneak out] スニーク-アウト。音楽や効果音が次第に消えていくこと。

SO🔗🔉

SO 2[Somali Democratic Republic] ソマリア。ISO の国・地域コードの一。

SO🔗🔉

SO 3[stand off] ⇒スタンドオフ

Soc.[society]🔗🔉

Soc.[society] 会。協会。学会。

SOCAP[Society of Consumer Affairs Professionals in Business]🔗🔉

SOCAP[Society of Consumer Affairs Professionals in Business] 消費者問題専門家会議。アメリカで,企業の消費者問題部門で働く者がつくる組織。1973 年設立。

SOF[Special Operations Forces]🔗🔉

SOF[Special Operations Forces] アメリカの特殊作戦部隊。多様な任務に対応できる特殊能力をもつ。1981 年編成。

SOFA[Status of Forces Agreement]🔗🔉

SOFA[Status of Forces Agreement] ⇒日米地位協定

SOHO[small office home office]🔗🔉

SOHO[small office home office] (ソーホー) 小規模個人事業者。⇒ソーホー

SoHo🔗🔉

SoHo (ソーホー)[South of Houston Street] ⇒ソーホー

SOI[southern oscillation index]🔗🔉

SOI[southern oscillation index] 南方振動指数。タヒチとオーストラリアのダーウィンの気圧差。エル-ニーニョ現象との関係が指摘されている。

SOI 素子[silicon on insulating substrate]🔗🔉

SOI 素子[silicon on insulating substrate] 絶縁体の結晶基板上にシリコンの集積回路を作った素子。

SOL[Solomon Islands]🔗🔉

SOL[Solomon Islands] ソロモン諸島。IOC の国・地域コードの一。

新辞林soで始まるの検索結果 1-100もっと読み込む