複数辞典一括検索+
おお‐ぐるま【大車・土木香】(おほ‥)🔗⭐🔉
おお‐ぐるま【大車・土木香】(おほ‥)
1 キク科の多年草。ヨーロッパ原産で、観賞用として栽培。高さ一〜二メートルになり、全体に短い軟毛を密生する。葉は大きく、長さ二五〜五〇センチメートルの広楕円形で縁に鋸歯がある。夏、黄色い頭花を開く。根を煎じて、健胃・利尿・
痰(きょたん)・駆虫薬とする。
2 柔道で、相手を前すみに崩し、脚を相手の下腹部に横一文字にあて、前に投げ落とす足わざ。

ど‐ぼく【土木】🔗⭐🔉
ど‐ぼく【土木】
(古くは「とぼく」とも)
1 土と木。
2 「どぼくこうじ(土木工事)」の略。
どぼく‐こうがく【土木工学】🔗⭐🔉
どぼく‐こうがく【土木工学】
道路・河川・港湾・上下水道や国土開発、都市計画などに関する土木技術上の問題を研究する工学の一部門。
どぼく‐こうじ【土木工事】🔗⭐🔉
どぼく‐こうじ【土木工事】
土石、木材、鉄材などを使ってする建物、道路、河川などの工事。
日国に「土木」で始まるの検索結果 1-4。