複数辞典一括検索+

けい‐そ【珪素】🔗🔉

けい‐そ【珪素】 炭素族元素の一つ。記号 Si 原子番号一四。原子量二八・〇八六。天然には単体としてはないが、珪酸塩として広く存在し、地殻の主要な構成要素。工業的には珪砂を原料として電気炉で炭素またはマグネシウム、アルミニウムで還元してつくる。空気中では常温で安定。高温では酸素、窒素、ハロゲンなどと反応する。高純度のものは典型的な半導体としてダイオード、トランジスタに用いられるほか、合金元素としても重要。シリコン。

けいそ‐こう【珪素鋼】(‥カウ)🔗🔉

けいそ‐こう【珪素鋼】(‥カウ) 鉄に珪素を加えた低炭素の特殊鋼。珪素一〜五パーセントを含み、炭素、その他の不純物のきめめて少ない合金。回転電機、変圧器の鉄心に用いられる。

けいそ‐こうはん【珪素鋼板】(‥カウハン)🔗🔉

けいそ‐こうはん【珪素鋼板】(‥カウハン) 珪素鋼を、薄板状に圧延したもの。発電機、電動機、変圧器などの成層鉄心として広く用いる。

けいそ‐じゅし【珪素樹脂】🔗🔉

けいそ‐じゅし【珪素樹脂】 シリコン樹脂をいう。

けいそ‐てつ【珪素鉄】🔗🔉

けいそ‐てつ【珪素鉄】 珪素分二〇〜九〇パーセントを含む珪素と鉄との合金。

日国珪素で始まるの検索結果 1-5