複数辞典一括検索+

しん【紳】🔗🔉

しん【紳】 1 中国で、朝服着用の際に用いる帯。高貴の人が正装する時に用いたもの。おおおび。 2 地位が高く教養があり、人格がすぐれた人。貴紳。紳士。 ●紳に書(しょ)す 備忘のために、紳の末端に書きつけておく。転じて、よく覚えておき、いつも手本として参考にする。

●紳に書(しょ)す🔗🔉

●紳に書(しょ)す 備忘のために、紳の末端に書きつけておく。転じて、よく覚えておき、いつも手本として参考にする。 しん【進】 律令制で、中宮職・大膳職・左右京職・春宮坊の三等官。大進と少進がある。

しん‐し【紳士】🔗🔉

しん‐し【紳士】 (「紳(しんしん)の士」の意) 1 上流社会の人。財産、地位のある人。 2 性行が正しくて礼儀に厚く学徳、気品を備えた人。ジェントルマン。また、単に成人の男性。「高級紳士服地」

しんし‐きょうてい【紳士協定】(‥ケフテイ)🔗🔉

しんし‐きょうてい【紳士協定】(‥ケフテイ) 1 法的な拘束力を持たない、非公式の国際協定。紳士協約。 2 互いに相手を信頼して取り決める約束。紳士協約。

しんし‐きょうやく【紳士協約】(‥ケフヤク)🔗🔉

しんし‐きょうやく【紳士協約】(‥ケフヤク) 1 =しんしきょうてい(紳士協定) 2 明治四一年、日本の在米移民問題が紛糾した際に、日本政府がアメリカ政府に対して好意的に交付した覚書に基づく協約。

しんし‐てき【紳士的】🔗🔉

しんし‐てき【紳士的】 〔形動〕紳士らしいさま。品格があって礼儀正しく、相手の立場を尊重するようす。「紳士的な態度」

しんし‐どう【紳士道】(‥ダウ)🔗🔉

しんし‐どう【紳士道】(‥ダウ) 紳士たるものの守るべき道徳。

しん‐しょう【紳商】(‥シャウ)🔗🔉

しん‐しょう【紳商】(‥シャウ) 教養があり、品位を備えた一流の商人。

しんし‐ろく【紳士録】🔗🔉

しんし‐ろく【紳士録】 社会的地位のある人々の氏名・住所・経歴・職業などを収録してある名簿。

しん‐しん【紳・縉紳】🔗🔉

しん‐しん【紳・縉紳】 (「」「縉」はさしはさむ、「紳」は大帯の意)礼装の際、笏(しゃく)を大帯にさしはさむところから、官位が高く身分のある人。また、貴族一般の称。

日国で始まるの検索結果 1-10