複数辞典一括検索+
もうし‐あ・げる【申し上げる】マウシ━🔗⭐🔉
もうし‐あ・げる【申し上げる】マウシ━

動下一

他
「言う」の謙譲語。Aに言う動作について、Aを高める。
「皆様に心からお礼を━・げます」
「先生には私から━・げます」
「謹んで新春のお慶びを━・げます」
「鈴木さんは先生に何か━・げましたか」
丁重語「申す」と違って、「申し上げる」は必ず
高めるべき人物にものを言う
場合に使う。「×
愚息には私から申し上げます」→「申す」
の表現

補動
《「お[ご・御おん]…申し上げる」の形で、間に動詞連用形や漢語サ変動詞語幹が入って》謙譲
Aに…する、A(の事物)を…するという動作について、Aを高める。
「先生には私からお届け━・げます」
「謹んでご案内━・げます」
「いずれ改めてご相談━所存でおります」
→お(御)
・ご(御)
「お[ご]〜する」よりも敬意の度合いが高く、多く手紙や改まった挨拶あいさつで使う。
◆→敬語解説
まうし・あぐ(下二)
関連語
大分類‖話す‖はなす
中分類‖話す‖はなす




























明鏡国語辞典 ページ 6065 での【申し上げる】単語。