複数辞典一括検索+

お【雄(男・牡)】🔗🔉

お【雄(男・牡)】 (造) 男性。動植物のおす。 「益荒ますらお」 「牛・花」 動物には「雄」「牡」を使う。 男らしい。おおしい。 「おたけび」 一対の物のうち、より大きいものや勢いの激しいもの。 「おだきおなみ

おと‐こ【男】ヲト━🔗🔉

おと‐こ【男】ヲト━ 人間の性別で、精子を作る器官を持って生まれたほう。男性。男子。 ⇔ ◇他の語に付けて雄の意にも用いる。「━牛」 成人した男性。 「見知らぬ━」 男性としての面目。 「━を上げる」 男性の愛人。情夫。 「━ができる」 対になったもののうち、強い、激しい、険しいなどの性質をもつもの。 「━坂・━結び」 ◇他の語と複合して使う。 関連語 大分類‖人‖ひと 中分類‖男性‖だんせい

お‐の‐こ【男・男の子】ヲ━🔗🔉

お‐の‐こ【男・男の子】ヲ━ 〔古〕 成人の男子。おとこ。 男の子。男児。 ◆⇔の子 関連語 大分類‖人‖ひと 中分類‖男性‖だんせい

だん【男】🔗🔉

だん【男】 (造) おとこ。 「━性・━装・━優」 爵位の一つ。五等爵(公・侯・伯・子・男)の第五位。男爵。

なん【男】🔗🔉

なん【男】 (造) おとこ。 「美━」 「善━善女ぜんなんぜんにょ むすこ。 「次━・長━」

明鏡国語辞典で完全一致するの検索結果 1-5