複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざした【舌】🔗⭐🔉した【舌】 名 動物の口中にある筋肉質の器官。味覚をつかさどり、咀嚼そしゃくを助け、食べ物を飲み下す働きをするほか、人間では発声器官の一部として、さまざまに動いて発音を調節する。べろ。 ひちりき・クラリネット・ハーモニカ・リードオルガンなどの発音源となる、葦あし・竹・金属などの薄片。吹きつける空気によって振動し、音を発する。リード。 「▼簧」とも。 ぜつ【舌】🔗⭐🔉ぜつ【舌】 (造) した。 「━音・━癌ぜつがん」 しゃべること。ことば。 「━禍・━戦・━鋒ぜっぽう」 「饒━じょうぜつ・毒━・弁━」 したの形をしたもの。 「湿━」 明鏡国語辞典に「舌」で完全一致するの検索結果 1-2。