複数辞典一括検索+

う‐と【🔗🔉

う‐と【 太陽と月。 ◇「金烏玉きんうぎょくと」の略。太陽にはカラス(金烏)が、月にはウサギ(玉)がすむという中国の伝説から。 歳月。月日。 「━匆々そうそう(=月日のたつのが早いさま)」

うと・い【疎い】🔗🔉

うと・い【疎い】 人と人との関係が親密でない。疎遠だ。 「彼らと━・くなってだいぶたつ」 「去るものは日々に疎し 詳しくない。よく知らない。 「政治に━人」 「その辺の事情には━・くて、よく分かりません」 ‐さ/‐が・る

うとう【善知鳥🔗🔉

うとう【善知鳥 ハトに似たウミスズメ科の海鳥。背面は黒茶色で、くちばしは橙色だいだいいろ。繁殖期になるとくちばしの基部に突起ができる。

う‐とう【右党】━タウ🔗🔉

う‐とう【右党】━タウ 保守派の政党。右翼政党。 酒が飲めず、甘い物の好きな人。 ◆⇔左党

うと‐うと🔗🔉

うと‐うと 浅く眠りにつくさま。 「こたつに入って━(と)する」

う‐とく【有徳】🔗🔉

う‐とく【有徳】 名・形動 徳がそなわっていること。ゆうとく。 「━の人」 富んでいること。富裕。ゆうとく。 「━な商人」 ‐さ 関連語 大分類‖人の性質‖ひとのせいしつ 中分類‖偉大‖いだい

うとまし・い【疎ましい】🔗🔉

うとまし・い【疎ましい】 いやで避けたい気持ちだ。いとわしい。 ‐げ/‐さ/‐が・る「しつこくつきまとって━・られる」

うと・む【疎む】🔗🔉

うと・む【疎む】 他五いやがって遠ざける。うとんじる。 「主君に━・まれる」 関連語 大分類‖不快な感情‖ふかいなかんじょう 中分類‖嫌い‖きらい

うとん・じる【疎んじる】🔗🔉

うとん・じる【疎んじる】 他上一疎んずる 関連語 大分類‖不快な感情‖ふかいなかんじょう 中分類‖嫌い‖きらい

うとん・ずる【疎んずる】🔗🔉

うとん・ずる【疎んずる】 他サ変嫌って遠ざける。うとむ。 「口うるさい友人を━」 うとん・ず(サ変) =疎んじる

明鏡国語辞典うとで始まるの検索結果 1-10