複数辞典一括検索+

しん‐せん【神仙】🔗🔉

しん‐せん【神仙】 人間の世界から抜け出て、不老長生の世界に住む人。仙人。 「━譚たん

しん‐せん【神饌】🔗🔉

しん‐せん【神饌】 神前に供える飲食物。供物。

しん‐せん【深浅】🔗🔉

しん‐せん【深浅】 深いことと浅いこと。深さ。 色の濃いことと薄いこと。濃淡。 関連語 大分類‖色‖いろ 中分類‖濃い‖こい 大分類‖深い‖ふかい 中分類‖深い‖ふかい

しん‐せん【新選・新🔗🔉

しん‐せん【新選・新 名・他サ変新たによりすぐって編纂へんさんすること。 ◇多く書名に使う。 「新選」は「新」の新しい書き方。「新選数学問題集」「新選/新美術大系」「新万葉集」「新朗詠集」などと使う。

しん‐せん【新鮮】🔗🔉

しん‐せん【新鮮】 名・形動 魚・肉・野菜などが、新しくていきいきとしていること。 「━なレタス」 よごれがなく、澄んでいること。 「山の━な空気」 物事に従来のものとは異なる新しさが感じられること。 「━な気持ちで事に当たる」 ‐さ/‐み 関連語 大分類‖物事の性質‖ものごとのせいしつ 中分類‖新しい‖あたらしい

じん‐せん【人選】🔗🔉

じん‐せん【人選】 名・自他サ変多くの中から適任者を選ぶこと。 「━を誤る」 関連語 大分類‖考える‖かんがえる 中分類‖選ぶ‖えらぶ

明鏡国語辞典しんせんで始まるの検索結果 1-6