複数辞典一括検索+

ピー‐アール【PR】🔗🔉

ピー‐アール【PR】 名・他サ変官公庁・団体・企業などが、その事業内容・施策・商品などを人々に理解してもらうためにマスメディアを使って広く知らせること。また、その広報・宣伝活動。 「━雑誌」 ◇public relationsの略。

ピー‐エス【PS・ps】🔗🔉

ピー‐エス【PS・ps】 手紙の追って書きの冒頭に記す語。追伸。二伸。 ◇postscriptの略。

ピー‐エッチ[pH]🔗🔉

ピー‐エッチ[pH] 溶液の水素イオン濃度を表す指数。中性は七。酸性は七より小さく、アルカリ性は七より大きい。ペーハー。

ピー‐エッチ‐エス【PHS】🔗🔉

ピー‐エッチ‐エス【PHS】 デジタル方式による移動電話。簡易型携帯電話。 ◇personal handyphone systemの略。

ピー‐エフ‐アイ【PFI】🔗🔉

ピー‐エフ‐アイ【PFI】 民間資金を導入して社会資本整備などの公共サービスを行うこと。 ◇Private Finance Initiativeの略。平成一一年七月に「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律」(PFI法)が制定された。

ピー‐エム【P.M.・p.m.】🔗🔉

ピー‐エム【P.M.・p.m.】 午後。 ⇔A.M. ◇post meridiemラテンの略。 普通、6:00P.M.のように使う。

ピーエル‐ほう【PL法】━ハフ🔗🔉

ピーエル‐ほう【PL法】━ハフ 製造物責任法。→製造物責任 ◇PLはproduct liabilityの略。

ピーク[peak]🔗🔉

ピーク[peak] 山の頂上。山頂。 物事の頂点。絶頂。最高潮。 「ラッシュアワーの━」

ピー‐ケー【PK】🔗🔉

ピー‐ケー【PK】 「ペナルティーキック(penalty kick)」の略。→ペナルティーキック

ピー‐ケー‐エフ【PKF】🔗🔉

ピー‐ケー‐エフ【PKF】 国連平和維持軍。紛争地での兵力引き離しや停戦監視・治安維持などを主な業務とする。 ◇peacekeeping forcesの略。

ピー‐ケー‐オー【PKO】🔗🔉

ピー‐ケー‐オー【PKO】 国連平和維持活動。国連が受け入れ国の同意を得た上で部隊・人員を派遣し、紛争地での兵力引き離しや停戦監視・治安維持などの業務にあたる活動。 ◇peacekeeping operationsの略。

ピーケー‐せん【PK戦】🔗🔉

ピーケー‐せん【PK戦】 サッカーで、時間内に勝負がつかないとき、ペナルティーキックによって勝敗を決すること。また、その方法。 ◇両チーム各五人の選手が交互にボールをけり、得点の多い方を勝ちとする。

ピー‐コート[pea coat]🔗🔉

ピー‐コート[pea coat] 厚手のウール地で仕立てた七分丈のダブルのコート。もと船乗りなどが防寒用に着用した。

ピー‐シー【PC】🔗🔉

ピー‐シー【PC】 「パーソナルコンピューター(personal computer)」の略。→パーソナルコンピューター

ピーシー‐カード【PCカード】🔗🔉

ピーシー‐カード【PCカード】 クレジットカードサイズのノートパソコン向けの拡張カード。厚さによって三種の規格があり、メモリーやモデムに利用される。 ◇PCはpersonal computerの略。

ピー‐シー‐ビー【PCB】🔗🔉

ピー‐シー‐ビー【PCB】 ビフェニルに二個以上の塩素が付加した化合物の総称。化学的に安定し、耐熱性・電気絶縁性にすぐれる。絶縁油・熱媒体・可塑剤・塗料などに広く用いられたが、廃棄処理が困難で、かつ生体に毒性が蓄積するため現在は製造・使用禁止。 ◇polychlorinated biphenylの略。

ピース[peace]🔗🔉

ピース[peace] 平和。 手のひらを外に向け、人差し指と中指を立ててV字形にしたサイン。勝利や平和を表す。ピースサイン。Vサイン。

ピータン[皮蛋 中国]🔗🔉

ピータン[皮蛋 中国] アヒルの卵に木灰・石灰・塩・泥などを茶の汁でこねたものを塗りつけて発酵させたもの。白身は半透明の褐色、黄身は濃緑褐色になる。中国料理の前菜に用いる。

ピーチ[peach]🔗🔉

ピーチ[peach] 桃。また、桃の実。

ピー‐ティー‐エー【PTA】🔗🔉

ピー‐ティー‐エー【PTA】 父母と教師の会。父母と学校の相互理解・協力による児童・生徒の教育効果の向上を目的として各学校単位に組織される団体。 ◇Parent-Teacher Associationの略。

ピー‐ディー‐エー【PDA】🔗🔉

ピー‐ディー‐エー【PDA】 携帯型の情報機器の総称。携帯情報端末。 ◇personal digital assistantの略。

ピー‐ティー‐エス‐ディー【PTSD】🔗🔉

ピー‐ティー‐エス‐ディー【PTSD】 生命の危険を感じるような恐怖や絶望を体験したあとに継続して起こる、不安・うつ状態・パニック・フラッシュバックなどの障害。心的外傷後ストレス障害。 ◇post-traumatic stress disorderの略。

ピー‐ディー‐エフ【PDF】🔗🔉

ピー‐ディー‐エフ【PDF】 コンピューターで、OSや機種に関係なく文書のイメージを変えずに表示できるファイル形式。アメリカのアドビシステムズが開発。 ◇portable document formatの略。

ピーナッツ[peanuts]🔗🔉

ピーナッツ[peanuts] 落花生の実。なんきんまめ。ピーナツ。 「━バター」

ピー‐ピー‐エム[ppm]🔗🔉

ピー‐ピー‐エム[ppm] 百万分率で、全体を一〇〇万としてその割合を表す単位。一ピーピーエムは一〇〇万分の一。 ◇parts per millionの略。

ピーマン[piment フランス]🔗🔉

ピーマン[piment フランス] 若い果実を食用にする、トウガラシの栽培変種。果実は空洞状で大きく、辛みはほとんどない。緑色をはじめ、赤・黄・黒色のものなど、多くの品種がある。ピメント。

ピーラー[peeler]🔗🔉

ピーラー[peeler] 野菜や果物の皮むき器。

明鏡国語辞典ピーで始まるの検索結果 1-27