複数辞典一括検索+![]()
![]()
こ‐ぶん【古文】🔗⭐🔉
こ‐ぶん【古文】

名
中国で、篆字てんじ以前の古い漢字。
◇「ぶん」は文字の意。
昔の文体・語句を用いた文章。特に、江戸時代以前に書かれた文章。
高等学校の国語科で、江戸時代以前の詩文を教材とする古典の一分野。
◆
⇔現代文

名
中国で、篆字てんじ以前の古い漢字。
◇「ぶん」は文字の意。
昔の文体・語句を用いた文章。特に、江戸時代以前に書かれた文章。
高等学校の国語科で、江戸時代以前の詩文を教材とする古典の一分野。
◆
⇔現代文
こ‐もんじょ【古文書】🔗⭐🔉
こ‐もんじょ【古文書】

名
史料となる昔の文書・記録。
「こぶんしょ」と読むのは誤り。

名
史料となる昔の文書・記録。
「こぶんしょ」と読むのは誤り。
明鏡国語辞典に「古文」で始まるの検索結果 1-2。