複数辞典一括検索+

ど‐ひょう【土俵】━ヘウ🔗🔉

ど‐ひょう【土俵】━ヘウ 中に土をつめた俵たわら 相撲の競技場。つき固めた土の周囲をで丸く囲んだもの。土俵場。 「━を割る(=土俵の外に足が出て負ける)」 ◇議論・対決などが行われる場のたとえとしても使う。「労使交渉の━に上がる」

どひょう‐いり【土俵入り】ドヘウ━🔗🔉

どひょう‐いり【土俵入り】ドヘウ━ 相撲で、化粧まわしをつけた力士が土俵に上がって行う儀式。 ◇幕内・十両の力士がそろって行うものと、横綱が太刀持ち・露払いを従えて単独で行うもの(=手数入でずいり)とがある。

どひょう‐ぎわ【土俵際】ドヘウギハ🔗🔉

どひょう‐ぎわ【土俵際】ドヘウギハ 相撲の「土俵」で、内と外との境界として俵を連ねてある所。 ◇物事の決着がつく瀬戸際のたとえとしても使う。「━に立たされる」

明鏡国語辞典土俵で始まるの検索結果 1-3