複数辞典一括検索+![]()
![]()
こ‐よみ【暦】🔗⭐🔉
こ‐よみ【暦】

名
一年間の月・日・曜日・祝祭日・月の満ち欠け・日の出・日の入り・干支えとなどを日を追って記したもの。七曜表。カレンダー。
「━の上ではもう春だ(=立春になった)」
◇「日か読み」の意。

名
一年間の月・日・曜日・祝祭日・月の満ち欠け・日の出・日の入り・干支えとなどを日を追って記したもの。七曜表。カレンダー。
「━の上ではもう春だ(=立春になった)」
◇「日か読み」の意。
れき【暦】🔗⭐🔉
れき【暦】

名
こよみ。
「━を改正する」
「━年」
「還━・西━・太陽━」


名
こよみ。
「━を改正する」
「━年」
「還━・西━・太陽━」

れき‐じつ【暦日】🔗⭐🔉
れき‐じつ【暦日】

名
こよみの上での一日。また、その一日一日が過ぎていくこと。月日の経過。歴日。
「山中━なし」
こよみ。

名
こよみの上での一日。また、その一日一日が過ぎていくこと。月日の経過。歴日。
「山中━なし」
こよみ。
れき‐しょう【暦象】━シャウ🔗⭐🔉
れき‐しょう【暦象】━シャウ

名
〔文〕こよみによって天体の運行を観察すること。また、天体。

名
〔文〕こよみによって天体の運行を観察すること。また、天体。
れき‐すう【暦数】🔗⭐🔉
れき‐すう【暦数】

名
日月の運行を測ってこよみを作る方法。
自然に定まっている運命。めぐりあわせ。
年代。年数。

名
日月の運行を測ってこよみを作る方法。
自然に定まっている運命。めぐりあわせ。
年代。年数。
れき‐ねん【暦年】🔗⭐🔉
れき‐ねん【暦年】

名
こよみの上の一年。太陽暦では、平年三六五日、閏年うるうどし三六六日。

名
こよみの上の一年。太陽暦では、平年三六五日、閏年うるうどし三六六日。
れき‐ねんれい【暦年齢】🔗⭐🔉
れき‐ねんれい【暦年齢】

名
生まれた日を起点として、こよみの上で数えた年齢。満年齢と数え年がある。生活年齢。

名
生まれた日を起点として、こよみの上で数えた年齢。満年齢と数え年がある。生活年齢。
れき‐ほう【暦法】━ハフ🔗⭐🔉
れき‐ほう【暦法】━ハフ

名
天体の運行を測ってこよみを作る方法。また、こよみについての法則。

名
天体の運行を測ってこよみを作る方法。また、こよみについての法則。
明鏡国語辞典に「暦」で始まるの検索結果 1-8。