複数辞典一括検索+![]()
![]()
かけ‐はし【懸け橋・架け橋(▽桟・▼梯)】🔗⭐🔉
かけ‐はし【懸け橋・架け橋(▽桟・▼梯)】

名
板や藤づるを棚のように組み、険しいがけなどに沿って造りつけた橋の道。
谷・川・海峡などの上にかけ渡した橋。
「本州・四国間の━」
橋渡し。なかだち。
「日韓友好の━となる」

名
板や藤づるを棚のように組み、険しいがけなどに沿って造りつけた橋の道。
谷・川・海峡などの上にかけ渡した橋。
「本州・四国間の━」
橋渡し。なかだち。
「日韓友好の━となる」
てい‐けい【▼梯形】🔗⭐🔉
てい‐じん【▼梯陣】━ヂン🔗⭐🔉
てい‐じん【▼梯陣】━ヂン

名
〔文〕艦隊の陣形の一つ。先頭艦の進路の左後方四五度の線上に他の艦が並んで進む陣形。

名
〔文〕艦隊の陣形の一つ。先頭艦の進路の左後方四五度の線上に他の艦が並んで進む陣形。
はし‐ご【▼梯子(▼梯)】🔗⭐🔉
はし‐ご【▼梯子(▼梯)】

名
寄せかけて、またはつるして高い所へ登る道具。二本の長い材の間に足掛かりにする横木を何本も取りつけたもの。

自他サ変
「はしご酒」の略。→はしご酒
「何軒も━をして飲む」

自他サ変
次から次へと場所を移すこと。
「本屋を━して新刊を手に入れる」

名
寄せかけて、またはつるして高い所へ登る道具。二本の長い材の間に足掛かりにする横木を何本も取りつけたもの。

自他サ変
「はしご酒」の略。→はしご酒
「何軒も━をして飲む」

自他サ変
次から次へと場所を移すこと。
「本屋を━して新刊を手に入れる」
【梯子が外はずさ・れる】🔗⭐🔉
【梯子が外はずさ・れる】
ともに事を行っていた仲間や味方が手を引くなどして、孤立してしまう。
はしご‐ざけ【▼梯子酒】🔗⭐🔉
はしご‐ざけ【▼梯子酒】

名
次から次へ場所を移して飲み歩くこと。はしごのみ。はしご。

名
次から次へ場所を移して飲み歩くこと。はしごのみ。はしご。
はしご‐しゃ【▼梯子車】🔗⭐🔉
はしご‐しゃ【▼梯子車】

名
伸縮するはしごを備えた消防自動車。

名
伸縮するはしごを備えた消防自動車。
はしご‐だん【▼梯子段】🔗⭐🔉
はしご‐だん【▼梯子段】

名
段ばしごの階段。また、階段。

名
段ばしごの階段。また、階段。
はしご‐のり【▼梯子乗り】🔗⭐🔉
はしご‐のり【▼梯子乗り】

名
消防の出初め式などで、直立したはしごの上で曲芸をすること。また、その人。

名
消防の出初め式などで、直立したはしごの上で曲芸をすること。また、その人。
明鏡国語辞典に「梯」で始まるの検索結果 1-9。