複数辞典一括検索+

わん【椀・碗】🔗🔉

わん【椀・碗】 飯・汁などを盛る半球形の食器。 木製のものは「椀」、陶磁製のものは「碗」と書く。 「一口いっこういっく…」と数える。

わんこ‐そば【椀子蕎麦🔗🔉

わんこ‐そば【椀子蕎麦 椀盛りのそばを、客の椀が空にならないように次々と投げ入れてもてなすもの。また、そのそば。盛岡地方の名物。

わん‐だね【椀種】🔗🔉

わん‐だね【椀種】 吸い物の実。

わん‐もり【椀盛り】🔗🔉

わん‐もり【椀盛り】 魚・鳥肉・野菜などを煮て、汁とともに椀に盛った料理。

明鏡国語辞典で始まるの検索結果 1-4