複数辞典一括検索+

か【貨】クヮ🔗🔉

か【貨】クヮ (造) 金銭。また、価値あるもの。たから。 「━幣」 「外━・金━・硬━・通━」 品物。 「━物」 「雑━・百━」

かきゃく‐せん【貨客船】クヮキャク━🔗🔉

かきゃく‐せん【貨客船】クヮキャク━ 旅客と貨物を同時に運ぶ設備をもった船。かかくせん。

か‐ざい【貨財】クヮ━🔗🔉

か‐ざい【貨財】クヮ━ 貨幣と財物。財貨。

か‐しゃ【貨車】クヮ━🔗🔉

か‐しゃ【貨車】クヮ━ 貨物を運送する鉄道車両。 ⇔客車 ◇有蓋ゆうがい車・無蓋車・タンク車・コンテナ車・冷蔵車などがある。

か‐しょく【貨殖】クヮ━🔗🔉

か‐しょく【貨殖】クヮ━ 財産をふやすこと。利殖。

か‐へい【貨幣】クヮ━🔗🔉

か‐へい【貨幣】クヮ━ 商品などと交換できる価値があるものとして政府が発行し、社会に流通させるもの。紙幣・硬貨などがある。おかね。 「━経済(=貨幣を仲立ちとして商品の交換が行われる経済の仕組み)」

かへい‐かち【貨幣価値】クヮヘイ━🔗🔉

かへい‐かち【貨幣価値】クヮヘイ━ 一単位の貨幣でどれだけの商品やサービスが買えるかという値打ち。貨幣の購買力。 「━が上がる」

か‐もつ【貨物】クヮ━🔗🔉

か‐もつ【貨物】クヮ━ 貨車・トラック・船舶・飛行機などで運送する荷物。 「━自動車[船]」 荷物を運送するために、貨車だけで編成した列車。 ◇「貨物列車」の略。

かもつ‐せん【貨物船】クヮモツ━🔗🔉

かもつ‐せん【貨物船】クヮモツ━ 主として貨物を運搬する船舶。法律上、一二人以下の旅客設備をもつものも含めていう。

明鏡国語辞典で始まるの検索結果 1-9