複数辞典一括検索+

きん‐ゆう【金融】🔗🔉

きん‐ゆう【金融】 金銭の融通。特に、資金の需要と供給に関すること。 「━業・━政策」

きんゆう‐かんわ【金融緩和】━クヮンワ🔗🔉

きんゆう‐かんわ【金融緩和】━クヮンワ 景気を回復するために、中央銀行が公定歩合の引き下げ・資金供給量の増加などを行い、資金調達を容易にすること。

きんゆう‐きかん【金融機関】━キクヮン🔗🔉

きんゆう‐きかん【金融機関】━キクヮン 資金の融通・仲介や預貯金の運用などを行う機関。銀行・金融公庫・信用金庫・証券会社・保険会社など。

きんゆう‐こうこ【金融公庫】🔗🔉

きんゆう‐こうこ【金融公庫】 公共目的にそった融資を行うために、政府が出資して設立した金融機関。

きんゆう‐さきものとりひき【金融先物取引】🔗🔉

きんゆう‐さきものとりひき【金融先物取引】 通貨・金利・債券・株式などの金融商品を対象とし、将来の一定期日に現時点で約定した価格によって売買することを約束する取引。

きんゆう‐しほん【金融資本】🔗🔉

きんゆう‐しほん【金融資本】 銀行資本と産業資本が融合して経済組織を支配する独占的な資本形態。 銀行資本。

きんゆう‐ちょう【金融庁】━チャウ🔗🔉

きんゆう‐ちょう【金融庁】━チャウ 内閣府の外局の一つ。金融制度に関する企画立案、銀行・保険会社・証券会社などの検査・監督などを担当する行政機関。国務大臣を長官とする。 ◇平成一二(二〇〇〇)年七月一日に発足。

きんゆう‐はせいしょうひん【金融派生商品】━シャウヒン🔗🔉

きんゆう‐はせいしょうひん【金融派生商品】━シャウヒン デリバティブ。

明鏡国語辞典金融で始まるの検索結果 1-8