複数辞典一括検索+![]()
![]()
しょう【▼頌】🔗⭐🔉
しょう【▼頌】

名
ほめたたえる言葉・詩文。
「━歌・━春」
「賀━」
「バッハ━」

名
ほめたたえる言葉・詩文。
「━歌・━春」
「賀━」
「バッハ━」
しょう‐か【▼頌歌】🔗⭐🔉
しょう‐か【▼頌歌】

名
神の栄光、仏の功徳、人の功績などをほめたたえる歌。

名
神の栄光、仏の功徳、人の功績などをほめたたえる歌。
しょう‐し【▼頌詞】🔗⭐🔉
しょう‐し【▼頌詞】

名
人徳・功績などをほめたたえることば。頌辞。

名
人徳・功績などをほめたたえることば。頌辞。
しょう‐し【▼頌詩】🔗⭐🔉
しょう‐し【▼頌詩】

名
人徳・功績などをほめたたえる詩。

名
人徳・功績などをほめたたえる詩。
しょう‐しゅん【▼頌春】🔗⭐🔉
しょう‐しゅん【▼頌春】

名
新春をたたえること。賀春。
◇年賀状などで挨拶あいさつに使う語。

名
新春をたたえること。賀春。
◇年賀状などで挨拶あいさつに使う語。
しょう・する【▼頌する】🔗⭐🔉
しょう・する【▼頌する】

他サ変
人の功績や徳を文章などに表現してほめたたえる。
「我が心の中には姫が徳を━念満ちたり
外
」
しょう・す(サ変)

他サ変
人の功績や徳を文章などに表現してほめたたえる。
「我が心の中には姫が徳を━念満ちたり
外
」
しょう・す(サ変)
しょう‐とく【▼頌徳】🔗⭐🔉
しょう‐とく【▼頌徳】

名
徳をほめたたえること。
「━碑」

名
徳をほめたたえること。
「━碑」
明鏡国語辞典に「頌」で始まるの検索結果 1-7。