複数辞典一括検索+

サード[third]🔗🔉

サード[third] 第三。三番目。 野球で、三塁。また、三塁手。 ◇「サードベース(third base)」の略。 自動車の変速ギアで、前進の三段目。 ◇「サードギア(third gear)」の略。

サーモグラフィー[thermography]🔗🔉

サーモグラフィー[thermography] 物体の表面温度分布を測定・画像化する装置。また、その画像。医療では体表の温度分布を測定して病気の診断に用いる。

サーモスタット[thermostat]🔗🔉

サーモスタット[thermostat] 電気回路を自動的に開閉し、温度を一定に保つ装置。 ◇バイメタルや水銀の膨張などを利用する。

サムネイル[thumbnail]🔗🔉

サムネイル[thumbnail] コンピューターで、画像や文書ファイルのデータのイメージを縮小して一覧表示したもの。 広告・雑誌の制作過程で、イラストやコピーのイメージを視覚化して表示したもの。 ◆「サムネール」とも。親指のつめの意から。

サラブレッド[thoroughbred]🔗🔉

サラブレッド[thoroughbred] イギリス原産種にアラビア系の馬を交配して改良した、優秀な競走馬。サラ。 ◇家柄などのよい、秀でた人のたとえにも使う。「角界の━」

サリドマイド[thalidomide]🔗🔉

サリドマイド[thalidomide] 非バルビツール酸系の催眠剤。妊娠初期に服用すると出生児にあざらし肢症などが多く現れることが判明し、各国で製造・販売が禁止された。 ◇現在、厚生労働省は一部の治療薬として製造・販売を承認。

サンキュー[thank you]🔗🔉

サンキュー[thank you] 感謝の気持ちを表すときにいう語。ありがとう。

シアター[theater]🔗🔉

シアター[theater] 劇場。映画館。

ジ‐エンド[the end]🔗🔉

ジ‐エンド[the end] 物事の終わり。おしまい。 「ばか騒ぎもようやく━となった」

シソーラス[thesaurus]🔗🔉

シソーラス[thesaurus] 語句を同義・類義などによって分類・配列した語彙集。また、類義語集。 コンピューターで、同義語・類義語などからも検索できるようにした辞書機能。

シンク‐タンク[think tank]🔗🔉

シンク‐タンク[think tank] さまざまな分野の専門家を集めて現状分析・未来予測・技術開発などを行い、企業・政府機関などに必要な知識や情報を提供する組織。頭脳集団。

シンナー[thinner]🔗🔉

シンナー[thinner] 塗料を薄めて粘度を下げるために使う揮発性の溶剤。トルエン・酢酸エチルなどの混合物で、蒸気を吸入すると幻覚を生じる。

スリー[three]🔗🔉

スリー[three] 数の三。三つ。 「━ピース(=三つぞろいの服)」

スリー‐クオーター[three-quarter]🔗🔉

スリー‐クオーター[three-quarter] 野球で、上手投げと下手投げの中間の投法。斜め上方から投げおろすもの。 ◇「スリークオータースロー(three-quarter throw)」の略。 ラグビーで、スタンドオフの後方に位置する四人の選手。左右をウイング、中の二人をセンターという。 ◇「スリークオーターバックス(three-quarter backs)」の略。

スリー‐サイズ[和製 three+size]🔗🔉

スリー‐サイズ[和製 three+size] 〔俗〕女性のバスト・ウエスト・ヒップのサイズ。

スリー‐バント[和製 three+bunt]🔗🔉

スリー‐バント[和製 three+bunt] 野球で、打者がツーストライクのあとに行うバント。

スリラー[thriller]🔗🔉

スリラー[thriller] 小説・映画・演劇などで、読者や観客にぞっとするようなスリルを味わわせることをねらった作品。 「━物」

スリリング[thrilling]🔗🔉

スリリング[thrilling] 形動スリルを感じさせるさま。はらはらさせるさま。 「━なシーン」

スリル[thrill]🔗🔉

スリル[thrill] 恐怖・不安・興奮などによってもたらされる、ぞくぞく、はらはらするような緊張感。 「━満点の渓流下り」 関連語 大分類‖不快な心の状態‖ふかいなこころのじょうたい 中分類‖恐れ‖おそれ

スルー[through]🔗🔉

スルー[through] テニスで、ボールがネットの網の目を通り抜けて相手のコートに入ること。 他サ変サッカーなどで、パスを受けずに別の味方選手に通すこと。 「シュートと見せかけて━する」 自サ変〔俗〕聞き流すこと。やり過ごすこと。無視。 「適当にうなずいて━する」 関連語 大分類‖移動‖いどう 中分類‖通過‖つうか

スレッド[thread]🔗🔉

スレッド[thread] オペレーティングシステムが一つのプロセスを複数に分割して処理するときの、最小の処理単位。 インターネットの掲示板やメーリングリストなどで、一つのテーマに関連した一連の記事。また、それをまとめて表示したもの。スレ。

スロー‐イン[throw-in]🔗🔉

スロー‐イン[throw-in] サッカー・バスケットボール・ハンドボールなどで、ボールがサイドライン(タッチライン)の外へ出た場合、そのボールを出た地点からコート内に投げ入れること。 ◇最後にボールに触れた選手の相手側が行う。

スローイング[throwing]🔗🔉

スローイング[throwing] スポーツで、ボールを投げること。また、ボールの投げ方。

スロットル[throttle]🔗🔉

スロットル[throttle] 管路の断面積を変化させ、そこを通る流体の量を調節する弁。内燃機関の気化器などに用いる。絞り弁。スロットルバルブ。

セオリー[theory]🔗🔉

セオリー[theory] 理論。学説。

セラピー[therapy]🔗🔉

セラピー[therapy] 治療。治療法。 関連語 大分類‖体の状態‖からだのじょうたい 中分類‖治る‖なおる

セラピスト[therapist]🔗🔉

セラピスト[therapist] 社会復帰のための治療を行う人。療法士。治療士。

タイム[thyme]🔗🔉

タイム[thyme] シソ科イブキジャコウソウ属のうち、ハーブとして栽培される小低木の総称。乾燥した葉や若芽を各種料理の香辛料や鎮咳ちんがい剤に用いる。地中海沿岸原産。

タナトス[Thanatos ギリシア]🔗🔉

タナトス[Thanatos ギリシア] ギリシア神話で、死を擬人化した神。 フロイトの用語で、人間が無機物に帰ろうとする、死の本能。

テアトル[thtre フランス]🔗🔉

テアトル[thtre フランス] 劇場。映画館。

テーゼ[These ドイツ]🔗🔉

テーゼ[These ドイツ] ある論理を展開するうえで、ある事柄を肯定的に主張する命題を立てること。また、その命題。定立。 政治運動の基本方針。綱領。

テーマ[Thema ドイツ]🔗🔉

テーマ[Thema ドイツ] 主題。題目。また、中心課題。 「家族を━にした小説」 音楽の主旋律。主題。

テーマ‐パーク[theme park]🔗🔉

テーマ‐パーク[theme park] 一つのテーマに基づいて構成・演出された大型のレジャー施設。

トリウム[Thorium ドイツ]🔗🔉

トリウム[Thorium ドイツ] アクチニドに属する放射性元素の一つ。単体は銀白色のもろい金属。核燃料に利用される。元素記号Th

明鏡国語辞典Thで始まるの検索結果 1-34