複数辞典一括検索+![]()
![]()
th🔗⭐🔉
th
《記号》 Thailand 《URL ドメイン名》.
Th🔗⭐🔉
Th
《記号》 【化学】 thorium.
TH🔗⭐🔉
TH
《略》 Territory of Hawaii; town hall; true heading.
Th.🔗⭐🔉
Th.
《略》 Theater; Theology; Thermal; Thomas; Thursday.
-th1🔗⭐🔉
-th1 /
/
suf. 1, 2, 3 を除く序数語尾.
・fourth, tenth, thirteenth, hundredth, millionth.
★-ty に付く時は -tieth となる: thirtieth.
OE -(o)
a, -(o)
e < IE
-tos (L -tus / Gk -tos)
/
suf. 1, 2, 3 を除く序数語尾.
・fourth, tenth, thirteenth, hundredth, millionth.
★-ty に付く時は -tieth となる: thirtieth.
OE -(o)
a, -(o)
e < IE
-tos (L -tus / Gk -tos)
-th2🔗⭐🔉
-th2 /
/
suf. 形容詞または少数の動詞から抽象名詞を造る (cf. -ness).
・true → truth.
・broad → breadth.
・foul → filth.
・grow → growth.
・steal → stealth.
・till → tilth.
OE -
u, -
o, -
< Gmc
-i
< IE
-it
(L -ta / Gk -t
/ Skt -t
)
/
suf. 形容詞または少数の動詞から抽象名詞を造る (cf. -ness).
・true → truth.
・broad → breadth.
・foul → filth.
・grow → growth.
・steal → stealth.
・till → tilth.
OE -
u, -
o, -
< Gmc
-i
< IE
-it
(L -ta / Gk -t
/ Skt -t
)
-th3🔗⭐🔉
-th3 /
/
suf. 《古・詩》 動詞の三人称単数直説法現在語尾《現代英語の -s, -es に当たる》.
・doth (=does).
・hath (=has).
・hopeth (=hopes).
OE -
: cf. -eth1
/
suf. 《古・詩》 動詞の三人称単数直説法現在語尾《現代英語の -s, -es に当たる》.
・doth (=does).
・hath (=has).
・hopeth (=hopes).
OE -
: cf. -eth1
TH 227, Th-227🔗⭐🔉
TH 227, Th-227
《記号》 【化学】 トリウム 227 《トリウムの質量数 227 の同位体核種; cf. radioactinium》.
THA🔗⭐🔉
THA
《略》 tetrahydroaminoacridine.
Thabana-Ntlenyana🔗⭐🔉
Tha・ba・na-Ntle・nya・na /t
b
n
ntl
nj
n
/
n. タバナヌトレンヤナ《アフリカ南部のレソトにある山; Drakensberg 山脈の最高峰 (3,482 m); Thadentsonyane ともいう》.

b
n
ntl
nj
n
/
n. タバナヌトレンヤナ《アフリカ南部のレソトにある山; Drakensberg 山脈の最高峰 (3,482 m); Thadentsonyane ともいう》.
Thackeray, William Makepeace🔗⭐🔉
Thack・er・ay /
k
ri/, William Makepeace /m
kpi
s/
n. サッカレー《1811-63; 英国の小説家; Vanity Fair (1847-48), Henry Esmond (1852)》.

k
ri/, William Makepeace /m
kpi
s/
n. サッカレー《1811-63; 英国の小説家; Vanity Fair (1847-48), Henry Esmond (1852)》.
Thackerayan🔗⭐🔉
Thack・er・ay・an /
k
ri
n/
adj. サッカレー(風)の.
n. サッカレー研究家[心酔者].
《1857》: ⇒↑, -an1

k
ri
n/
adj. サッカレー(風)の.
n. サッカレー研究家[心酔者].
《1857》: ⇒↑, -an1
Thaddeus🔗⭐🔉
Thad・de・us /

i
s | 
di
s, 
d

s/
n.
1 サディアス《男性名; 愛称形 Tad, Thaddy, Thady》.
2 [(Saint)〜] 【聖書】 タダイ《十二使徒の一人であるユダ (⇒Judas 2) の別名; 略 Thad.; cf. Matt. 10: 3》.

L Thaddaeus
Gk Thadda
os
Talmudic Heb. Tadd
y
Aram. tedhayy
(pl.) breasts


i
s | 
di
s, 
d

s/
n.
1 サディアス《男性名; 愛称形 Tad, Thaddy, Thady》.
2 [(Saint)〜] 【聖書】 タダイ《十二使徒の一人であるユダ (⇒Judas 2) の別名; 略 Thad.; cf. Matt. 10: 3》.

L Thaddaeus
Gk Thadda
os
Talmudic Heb. Tadd
y
Aram. tedhayy
(pl.) breasts
Thady🔗⭐🔉
Thad・y /

i | -di/
n. サディ《男性名》.
(dim.)← THADDEUS


i | -di/
n. サディ《男性名》.
(dim.)← THADDEUS
Thai🔗⭐🔉
THAI🔗⭐🔉
THAI /t
/
《略》 Thai Airways International, Ltd. タイ国際航空 (記号 TG).

/
《略》 Thai Airways International, Ltd. タイ国際航空 (記号 TG).
Thai.🔗⭐🔉
Thai.
《略》 Thailand.
Thailand🔗⭐🔉
Thai・land /t
l
nd, -l
nd/
n. タイ《アジア南東部にある王国; 面積 514,000 km2, 首都 Bangkok; 公式名 the Kingdom of Thailand タイ王国; 旧名 Siam》.

l
nd, -l
nd/
n. タイ《アジア南東部にある王国; 面積 514,000 km2, 首都 Bangkok; 公式名 the Kingdom of Thailand タイ王国; 旧名 Siam》.
Thailander🔗⭐🔉
Thai・land・er
n. タイ国人.
n. タイ国人.
Tha
s🔗⭐🔉
Tha・
s /


s; F. tais/
n. タイス《紀元前 4 世紀のアテネの遊女で, Alexander 大王の東征に同行; 大王の死後は Ptolemy 一世の妾(めかけ)となった》.
← NL 〜 ← Gk Tha
s
s /


s; F. tais/
n. タイス《紀元前 4 世紀のアテネの遊女で, Alexander 大王の東征に同行; 大王の死後は Ptolemy 一世の妾(めかけ)となった》.
← NL 〜 ← Gk Tha
s
Thai stick🔗⭐🔉
Th
i st
ck
n. タイスティック《アジア産の強いマリファナを巻きつけた細い棒》.
1976
i st
ck
n. タイスティック《アジア産の強いマリファナを巻きつけた細い棒》.
1976
thalamencephala <thalamencephalon>🔗⭐🔉
thal・a・men・ceph・a・lon /
l
m
ns
f
l
(
)n | -m
n-, -m
n- | -m
nk
f
l
n, -m
n-, -s
f-, -l
n/
n. (pl. 〜s, -a・la /-l
/) 【解剖】
1 視床脳.
2 =diencephalon.
th
l・a・m
n・ce・ph
l・ic /-s
f
l
k | -k
f-, -s
f-←/ adj.
《1875》 ← NL 〜: ⇒thalamus, encephalon

l
m
ns
f
l
(
)n | -m
n-, -m
n- | -m
nk
f
l
n, -m
n-, -s
f-, -l
n/
n. (pl. 〜s, -a・la /-l
/) 【解剖】
1 視床脳.
2 =diencephalon.
th
l・a・m
n・ce・ph
l・ic /-s
f
l
k | -k
f-, -s
f-←/ adj.
《1875》 ← NL 〜: ⇒thalamus, encephalon
thalamic🔗⭐🔉
tha・lam・ic /
l
m
k/
adj. thalamus の.
tha・l
m・i・cal・ly adv.
《1860》: ⇒ic1

l
m
k/
adj. thalamus の.
tha・l
m・i・cal・ly adv.
《1860》: ⇒ic1
thalami <thalamus>🔗⭐🔉
thal・a・mus /
l
m
s/
n. (pl. -a・mi /-m
/)
1 【解剖】 視床.
2 【植物】 花托(かたく) (torus); 葉状体 (thallus).
3 (古代ギリシャの家の)深窓, 女性用私室《thalamium ともいう》.
《1753》 ← NL 〜 ← Gk th
lamos inner chamber

l
m
s/
n. (pl. -a・mi /-m
/)
1 【解剖】 視床.
2 【植物】 花托(かたく) (torus); 葉状体 (thallus).
3 (古代ギリシャの家の)深窓, 女性用私室《thalamium ともいう》.
《1753》 ← NL 〜 ← Gk th
lamos inner chamber
thalassaemia <thalassemia>🔗⭐🔉
thal・as・se・mi・a /
l
s
mi
/
n. (also 《英》 thal・as・sae・m・i・a /〜/) 【病理】 サラセミア, 地中海貧血《地中海沿岸諸国に多く見られる遺伝性の溶血性貧血; 別名 Cooley's anaemia》.
thal・as・se・mic /
l
s
m
k←/ adj.
《1932》 ← NL 〜 : ⇒thalasso-, -emia

l
s
mi
/
n. (also 《英》 thal・as・sae・m・i・a /〜/) 【病理】 サラセミア, 地中海貧血《地中海沿岸諸国に多く見られる遺伝性の溶血性貧血; 別名 Cooley's anaemia》.
thal・as・se・mic /
l
s
m
k←/ adj.
《1932》 ← NL 〜 : ⇒thalasso-, -emia
thalassic🔗⭐🔉
tha・las・sic /
l
s
k/
adj.
1 海の, 海洋の (marine); (大洋・外洋に対して)近海の, 内海の, 湾内の (cf. oceanic).
2 【生態】 海にすむ, 海産の (marine); 深海の.
・thalassic fishes 深海魚.
《1860》
F thalassique: ⇒thalasso-, -ic1

l
s
k/
adj.
1 海の, 海洋の (marine); (大洋・外洋に対して)近海の, 内海の, 湾内の (cf. oceanic).
2 【生態】 海にすむ, 海産の (marine); 深海の.
・thalassic fishes 深海魚.
《1860》
F thalassique: ⇒thalasso-, -ic1
thalasso-🔗⭐🔉
tha・las・so- /
l
so
| -s
/
「海 (sea)」の意の連結形.
・thalassography.
★母音の前では通例 thalass- になる.
← Gk th
lassa sea+-O-

l
so
| -s
/
「海 (sea)」の意の連結形.
・thalassography.
★母音の前では通例 thalass- になる.
← Gk th
lassa sea+-O-
thalassochemical <thalassochemistry>🔗⭐🔉
th
lasso・ch
mistry
n. 海洋化学.
th
lassoch
mical adj.
lasso・ch
mistry
n. 海洋化学.
th
lassoch
mical adj.
thalassocracy🔗⭐🔉
thal・as・soc・ra・cy /
l
s
(
)kr
si | -s
k-/
n. 制海権 (maritime supremacy, thalattocracy).
《1846》
Gk thalassokrat
a: ⇒thalasso-, -cracy

l
s
(
)kr
si | -s
k-/
n. 制海権 (maritime supremacy, thalattocracy).
《1846》
Gk thalassokrat
a: ⇒thalasso-, -cracy
thalassocrat🔗⭐🔉
thal・as・so・crat /
l
s
kr
t/
n. 制海権を握る人.
《1846》 ↑: cf. -crat

l
s
kr
t/
n. 制海権を握る人.
《1846》 ↑: cf. -crat
thalassographer <thalassography>🔗⭐🔉
thal・as・sog・ra・phy /
l
s
(
)gr
fi | -s
g-/
n. (湾・入江などを扱う)海洋学.
thal・as・so・gra・pher /
l
s
(
)gr
f
| -s
gr
f
(r/ n.
thal・as・so・graph・ic /
l
s
gr
f
k | -s
(
)-←/ adj.
《1888》 ← THALASSO-+-GRAPHY

l
s
(
)gr
fi | -s
g-/
n. (湾・入江などを扱う)海洋学.
thal・as・so・gra・pher /
l
s
(
)gr
f
| -s
gr
f
(r/ n.
thal・as・so・graph・ic /
l
s
gr
f
k | -s
(
)-←/ adj.
《1888》 ← THALASSO-+-GRAPHY
thalassophile elements🔗⭐🔉
tha・l
s・so・phile
lements /
l
s
f
l-/
n. pl. 【化学】 親海元素《塩素・臭素・ホウ素・ナトリウムなど, 海水に集まりやすい元素》.
thalassophile: ⇒thalasso-, -phile
s・so・phile
lements /
l
s
f
l-/
n. pl. 【化学】 親海元素《塩素・臭素・ホウ素・ナトリウムなど, 海水に集まりやすい元素》.
thalassophile: ⇒thalasso-, -phile
thalassotherapy🔗⭐🔉
th
lasso・th
rapy
n. 【医学】 海治療法, 海洋療法《海岸での生活・海水風呂・航海などを組織的に取り入れた病気の治療法》.
lasso・th
rapy
n. 【医学】 海治療法, 海洋療法《海岸での生活・海水風呂・航海などを組織的に取り入れた病気の治療法》.
thalassoxene elements🔗⭐🔉
tha・l
s・so・xene
lements /
l
s
ks
n-/
n. pl. 【化学】 疎海元素《鉄・アルミニウムなど加水分解を受けやすい元素》.
thalassoxene: ⇒thalasso-, -xene
s・so・xene
lements /
l
s
ks
n-/
n. pl. 【化学】 疎海元素《鉄・アルミニウムなど加水分解を受けやすい元素》.
thalassoxene: ⇒thalasso-, -xene
thale-cress🔗⭐🔉
thale-cress /


kr
s/
n. 【植物】 シロイヌナズナ (Arabidopsis thaliana).
《1778》: thale: ← John Thal (1542-83: ドイツの医師)



kr
s/
n. 【植物】 シロイヌナズナ (Arabidopsis thaliana).
《1778》: thale: ← John Thal (1542-83: ドイツの医師)
Thales🔗⭐🔉
Tha・les /

li
z/
n. タレス《640 (または 624)?-?546 b.c.; Miletus 生まれの哲学者; ギリシャ七賢人の一人; 水を万物の本源とした; cf. Seven Sages》.
Tha・le・sian /
e
l


n | -zi
n, -
j
n/ adj.


li
z/
n. タレス《640 (または 624)?-?546 b.c.; Miletus 生まれの哲学者; ギリシャ七賢人の一人; 水を万物の本源とした; cf. Seven Sages》.
Tha・le・sian /
e
l


n | -zi
n, -
j
n/ adj.
thali🔗⭐🔉
tha・li /t
li/
n. 《インド》 ターリー《金属性の盆; 食器として用いる》; ターリーに盛った料理.
《1969》
Hindi th
l

li/
n. 《インド》 ターリー《金属性の盆; 食器として用いる》; ターリーに盛った料理.
《1969》
Hindi th
l
Thalia🔗⭐🔉
Tha・li・a /
l

, 

li
| 
li
, 
l

, 

li
/
n. 【ギリシャ神話】 タレイア:
1 ミューズ (Muses) の一人で喜劇をつかさどる.
2 美の三女神 (Graces) の一人 (cf. grace 10).
《1656》
L Thal
a
Gk Th
leia Muse of comedy and bucolic poetry, 《原義》 blooming ← th
llein to bloom

l

, 

li
| 
li
, 
l

, 

li
/
n. 【ギリシャ神話】 タレイア:
1 ミューズ (Muses) の一人で喜劇をつかさどる.
2 美の三女神 (Graces) の一人 (cf. grace 10).
《1656》
L Thal
a
Gk Th
leia Muse of comedy and bucolic poetry, 《原義》 blooming ← th
llein to bloom
Thalian🔗⭐🔉
Tha・li・an /
l

n/
adj.
1 (喜劇をつかさどる女神)タレイア (Thalia) の.
2 [時に t-] 喜劇の (comic).

l

n/
adj.
1 (喜劇をつかさどる女神)タレイア (Thalia) の.
2 [時に t-] 喜劇の (comic).
thalidomide🔗⭐🔉
tha・lid・o・mide /
l

m
d, 
- | -d
-/
n. 【薬学】
1 サリドマイド (C13H10N2O4) 《催眠薬》.
2 [形容詞的] サリドマイドの(影響を受けた).
・a thalidomide baby [child] サリドマイド(奇形)児.
《1958》 ← (PH)THAL(IC ACID)+(IM)IDO-+(I)MIDE

l

m
d, 
- | -d
-/
n. 【薬学】
1 サリドマイド (C13H10N2O4) 《催眠薬》.
2 [形容詞的] サリドマイドの(影響を受けた).
・a thalidomide baby [child] サリドマイド(奇形)児.
《1958》 ← (PH)THAL(IC ACID)+(IM)IDO-+(I)MIDE
thallic🔗⭐🔉
thallium🔗⭐🔉
thal・li・um /
li
m/
n. 【化学】 タリウム《金属元素の一つ; 記号 Tl, 原子番号 81, 原子量 204.37》.
《1861》 ← NL 〜 ← Gk thall
s green shoot: ⇒-ium: スペクトルに現れるその美しい緑線にちなむ

li
m/
n. 【化学】 タリウム《金属元素の一つ; 記号 Tl, 原子番号 81, 原子量 204.37》.
《1861》 ← NL 〜 ← Gk thall
s green shoot: ⇒-ium: スペクトルに現れるその美しい緑線にちなむ
thallium oxysulfide🔗⭐🔉
th
llium oxys
lfide
n. 【化学】 酸化硫化タリウム (Tl2SO).
llium oxys
lfide
n. 【化学】 酸化硫化タリウム (Tl2SO).
thallium sulfate🔗⭐🔉
th
llium s
lfate
n. 【化学】 硫酸タリウム《硫酸タリウム (I) (Tl2SO4), 硫酸タリウム (III) (Tl2(SO4)3), 硫酸タリウム (I, III) (Tl2SO4・Tl2(SO4)3) があるが, 硫酸タリウム (I) を指すことが多い》.
llium s
lfate
n. 【化学】 硫酸タリウム《硫酸タリウム (I) (Tl2SO4), 硫酸タリウム (III) (Tl2(SO4)3), 硫酸タリウム (I, III) (Tl2SO4・Tl2(SO4)3) があるが, 硫酸タリウム (I) を指すことが多い》.
thallo-🔗⭐🔉
thal・lo- /
lo
| -l
/
次の意味を表す連結形:
1 【植物】
a 「若枝 (young shoot)」.
b 「葉状体 (thallus)」.
2 【化学】 「タリウム (thallium)」.
★時に thalli-, また母音の前では通例 thall- になる.
← Gk thall
s: ⇒thallus

lo
| -l
/
次の意味を表す連結形:
1 【植物】
a 「若枝 (young shoot)」.
b 「葉状体 (thallus)」.
2 【化学】 「タリウム (thallium)」.
★時に thalli-, また母音の前では通例 thall- になる.
← Gk thall
s: ⇒thallus
thalloid🔗⭐🔉
thal・loid /
l
d/
adj. 【植物】 葉状体 (thallus) の.
《1857》: ⇒↑, -oid

l
d/
adj. 【植物】 葉状体 (thallus) の.
《1857》: ⇒↑, -oid
Thallophyta🔗⭐🔉
Thal・loph・y・ta /
l
(
)f

| -l
f
t
/
n. pl. 【植物】 葉状植物門《葉状体 (thallus) を有する植物類で, 藻(そう)類・菌類・地衣類・蘚苔(せんたい)類などを含む; cf. Cormophyta》.
← NL 〜: ⇒↓, -a2

l
(
)f

| -l
f
t
/
n. pl. 【植物】 葉状植物門《葉状体 (thallus) を有する植物類で, 藻(そう)類・菌類・地衣類・蘚苔(せんたい)類などを含む; cf. Cormophyta》.
← NL 〜: ⇒↓, -a2
thallophyte🔗⭐🔉
thal・lo・phyte /
l
f
t/
n. 【植物】 葉状植物《葉状植物門 (Thallophyta) に属する植物》.
thal・lo・phyt・ic /
l
f

k | -t
k←/ adj.
《1854》 ← THALLO-+-PHYTE

l
f
t/
n. 【植物】 葉状植物《葉状植物門 (Thallophyta) に属する植物》.
thal・lo・phyt・ic /
l
f

k | -t
k←/ adj.
《1854》 ← THALLO-+-PHYTE
thallous🔗⭐🔉
thalli <thallus>🔗⭐🔉
thal・lus /
l
s/
n. (pl. thal・li /-la
, -li
/, 〜・es) 【植物】 葉状体《茎・葉・根が明らかに分化しないで, 全体が一様の葉状を成す植物体; cf. cormus》.
《1829》 ← NL 〜 ← L 〜
Gk thall
s young shoot ← th
llein to bloom

l
s/
n. (pl. thal・li /-la
, -li
/, 〜・es) 【植物】 葉状体《茎・葉・根が明らかに分化しないで, 全体が一様の葉状を成す植物体; cf. cormus》.
《1829》 ← NL 〜 ← L 〜
Gk thall
s young shoot ← th
llein to bloom
thalweg🔗⭐🔉
thal・weg /t

v
g, -ve
k; G. t
lve
k/
n.
1 【地理】 凹線(おうせん), 谷線.
2 【国際法】 (国境線となる)主要航行水路の中央線.
《1831》
G T(h)alweg ← T(h)al valley (⇒dale)+Weg 'WAY1'


v
g, -ve
k; G. t
lve
k/
n.
1 【地理】 凹線(おうせん), 谷線.
2 【国際法】 (国境線となる)主要航行水路の中央線.
《1831》
G T(h)alweg ← T(h)al valley (⇒dale)+Weg 'WAY1'
Thames1🔗⭐🔉
Thames2🔗⭐🔉
Thames2 /t
mz/
n. [the 〜] テムズ(川) 《カナダ南東部 Ontario 州を南西に流れ, St. Clair 湖に注ぐ川 (260 km)》.
mz/
n. [the 〜] テムズ(川) 《カナダ南東部 Ontario 州を南西に流れ, St. Clair 湖に注ぐ川 (260 km)》.
Thames3🔗⭐🔉
Thames3 /

mz, t
mz, t
mz/
n. [the 〜] テムズ(川) 《米国 Connecticut 州南東部, New London を通って南へ流れ, Long Island Sound に注ぐ川; 実際には, Shetucket, Yantic の両川が合流してできた河口域部分に当たる (25 km)》.


mz, t
mz, t
mz/
n. [the 〜] テムズ(川) 《米国 Connecticut 州南東部, New London を通って南へ流れ, Long Island Sound に注ぐ川; 実際には, Shetucket, Yantic の両川が合流してできた河口域部分に当たる (25 km)》.
Thames Embankment🔗⭐🔉
Th
mes Emb
nkment /t
mz-/
n. [the 〜] テムズ河畔通り《London のテムズ川の左岸 Westminster Bridge から Blackfriars /bl
kfr

z | -fr

z/ Bridge まで約 2 km にわたる美しい London の河岸通り; Victoria Embankment ともいう》.
mes Emb
nkment /t
mz-/
n. [the 〜] テムズ河畔通り《London のテムズ川の左岸 Westminster Bridge から Blackfriars /bl
kfr

z | -fr

z/ Bridge まで約 2 km にわたる美しい London の河岸通り; Victoria Embankment ともいう》.
Thameslink🔗⭐🔉
Th
mes・l
nk /t
mz-/
n. テムズリンク《London を通って駅間の乗換えをすることなく Thames 両岸を結ぶ英国の鉄道路線 (1988 年開通)》.
mes・l
nk /t
mz-/
n. テムズリンク《London を通って駅間の乗換えをすることなく Thames 両岸を結ぶ英国の鉄道路線 (1988 年開通)》.
Thames measurement🔗⭐🔉
Th
mes m
asurement /t
mz-/
n. 【海事】 テムズトン測定法《特に, ヨットのトン数測定に用いる; トン数は, フィートで表した艇の長さと幅の差に, 幅の 2 乗の 1/2 を乗じた積の 94 分の 1 で表される》.
mes m
asurement /t
mz-/
n. 【海事】 テムズトン測定法《特に, ヨットのトン数測定に用いる; トン数は, フィートで表した艇の長さと幅の差に, 幅の 2 乗の 1/2 を乗じた積の 94 分の 1 で表される》.
Thames tonnage🔗⭐🔉
Th
mes t
nnage /t
mz-/
n. 【海事】 テムズ トン《ヨットのトン数をテムズトン測定法で算定したもの》.
mes t
nnage /t
mz-/
n. 【海事】 テムズ トン《ヨットのトン数をテムズトン測定法で算定したもの》.
than1🔗⭐🔉
than1 /(弱) 
n; (強) 
n/→
conj.
1 [比較級の形容詞・副詞の後に続いて] …よりも, …に比して; …というよりは(むしろ).
・I see him more often than (I see) you [more often than you (see him)]. 私はあなたによりも彼に会う方が多い[あなたよりも私の方がよく彼に会う].
・A is bigger [stronger, more, less] than B (is). A は B より大きい[強い, 多い, 少ない].
・He is taller thanI (am). 彼は私よりも背が高い《★〜 I は《文語》; 《口語》 では than me が好まれる (cf. prep. a ★)》.
・I know you /j
/ better than (I know [I do]) him /h
m/. 私は彼を知っている以上に君を知っている《★〜 him は《口語》 では 〜 I know him のみでなく, 〜 he does の意味でも使われ, まぎらわしいので, 〜 him は避けるのがよい》.
・I like cats better [more] than dogs. 犬よりも猫の方が好きだ.
・I love long life better than figs. わたしはイチジクより長生きが好きなのよ (Shak., Antony 1. 2. 34).
・He has more money than (he has) sense. 彼は分別より金がある.
・The sea is deeper than the mountains are high. 山は高いが海の方がそれよりもっと深い.
・He is no happier than (he was) before. 以前と比べてちっとも幸福でない《相変わらず不幸だ》.
・I am wiser than to believe that. それを信じるようなばかではない.
・I desire nothing more than that you should come [for you to come]. 何よりも望むことはあなたがおいで下さることです.
・I am much happier than if I were rich. 金持ちである場合よりもずっと幸せだ.
・He arrived sooner than (he was) expected. 彼は思ったよりも早く到着した.
・It is much colder today than (it was) yesterday. 今日は昨日よりもずっと寒い.
・You'd be better off with me than with her. 彼女とより私と一緒の方がいいよ.
・I am more angry than (I am) hurt. 私は気を悪くしているというよりむしろ怒っているのです.
・He succeeded more by luck than (by) judgment. 彼は思慮分別によってよりむしろ幸運で成功した.
2 [関係代名詞的に用いて] …よりも.
・Ann worries more than is good for her. アンは体によくないほど心配する.
・They sent more than he had ordered. 彼が注文したより多く送ってきた.
3 [rather, sooner などの後に続いて] …するよりは, …するくらいなら(いっそ).
・I would rather [sooner] die than disgrace myself. 恥をかくくらいならむしろ死んだ方がましだ.
・I would do anything rather than let him get off [than that he should get off]. 彼を去らせるくらいならどんなことでもする.
4 [other, otherwise, else, 《口語》 different, 《口語》 differently などの後に続いて] …より外の, より外には, …と違う.
・I have no other friend than you. 君の外には友人はない.
・He is otherwise than I thought. 彼は私が思っていた人間とは違う.
・It is nothing else than (=nothing (else) but) nonsense. それは全くのたわごとだ.
・It was none [no] other than the king. だれあろう王御自身であった (It was the king himself.).
・It is not known elsewhere than in Japan. それは日本以外では知られていない.
・The house was a good deal different than (=from how, from the way, 《英》 to how, 《英》 to the way) he remembered it. 家は彼の記憶とは大分違っていた.
・He's different now than (=from, 《英》 to) before. 彼は今では以前とは違う.
・He's acting differently now than (=from, 《英》 to) before. 彼のふるまいは今では以前とは違う.
5 《俗用》 [prefer, preferable, preferably の後に用いて] …よりもむしろ (rather than).
・I prefer to read than watch television. テレビを見るよりも読書をする方がいい. ★…rather than watch television の方が慣用的 (⇒prefer).
6 《古》 …よりほかに (other than, but).
・I had no alternative than to fight. 戦うほか仕方がなかった.
7 《俗用》 [scarcely, hardly, barely と共に用いて] =when.
・I had scarcely uttered the word than I regretted it. その言葉を発するや否や後悔した. ★これは no sooner…than と混同したもの: I had no sooner uttered the word 〜 I regretted it.
/
n/ prep. …よりも, 以上に:
a 《口語》 [目的格の人称代名詞を伴って].
・He is younger than me. 彼は私よりも若い.
★もと接続詞の than に導かれる省略構文で, than に続く代名詞が目的語(または目的補語)の場合ばかりでなく主語(または主格補語)の場合にも目的格で用いられるようになったことに由来する; 《口語》 では than I は pedantic に感じられ, than me の方が普通.
b [数量・時間などを示す語を伴って].
・more [less, fewer] than five [a third] 5 [1/3] 以上[足らず].
・Don't arrive later [earlier] than three o'clock. 3 時以後[以前]に到着するな.
・It happened no longer ago than last week [no more recently than last year]. それが起こったのはつい先週[それはもう去年]のことだ.
c 《文語》 [〜 whom として].
・Here is my son, than whom a better does not exist. ここに息子がいるが私にはこれ以上良い者はない.
ME than(ne), then(ne), thene, thonne < OE
anne,
onne, 
nne than, then: cf. then / G denn

n; (強) 
n/→
conj.
1 [比較級の形容詞・副詞の後に続いて] …よりも, …に比して; …というよりは(むしろ).
・I see him more often than (I see) you [more often than you (see him)]. 私はあなたによりも彼に会う方が多い[あなたよりも私の方がよく彼に会う].
・A is bigger [stronger, more, less] than B (is). A は B より大きい[強い, 多い, 少ない].
・He is taller thanI (am). 彼は私よりも背が高い《★〜 I は《文語》; 《口語》 では than me が好まれる (cf. prep. a ★)》.
・I know you /j
/ better than (I know [I do]) him /h
m/. 私は彼を知っている以上に君を知っている《★〜 him は《口語》 では 〜 I know him のみでなく, 〜 he does の意味でも使われ, まぎらわしいので, 〜 him は避けるのがよい》.
・I like cats better [more] than dogs. 犬よりも猫の方が好きだ.
・I love long life better than figs. わたしはイチジクより長生きが好きなのよ (Shak., Antony 1. 2. 34).
・He has more money than (he has) sense. 彼は分別より金がある.
・The sea is deeper than the mountains are high. 山は高いが海の方がそれよりもっと深い.
・He is no happier than (he was) before. 以前と比べてちっとも幸福でない《相変わらず不幸だ》.
・I am wiser than to believe that. それを信じるようなばかではない.
・I desire nothing more than that you should come [for you to come]. 何よりも望むことはあなたがおいで下さることです.
・I am much happier than if I were rich. 金持ちである場合よりもずっと幸せだ.
・He arrived sooner than (he was) expected. 彼は思ったよりも早く到着した.
・It is much colder today than (it was) yesterday. 今日は昨日よりもずっと寒い.
・You'd be better off with me than with her. 彼女とより私と一緒の方がいいよ.
・I am more angry than (I am) hurt. 私は気を悪くしているというよりむしろ怒っているのです.
・He succeeded more by luck than (by) judgment. 彼は思慮分別によってよりむしろ幸運で成功した.
2 [関係代名詞的に用いて] …よりも.
・Ann worries more than is good for her. アンは体によくないほど心配する.
・They sent more than he had ordered. 彼が注文したより多く送ってきた.
3 [rather, sooner などの後に続いて] …するよりは, …するくらいなら(いっそ).
・I would rather [sooner] die than disgrace myself. 恥をかくくらいならむしろ死んだ方がましだ.
・I would do anything rather than let him get off [than that he should get off]. 彼を去らせるくらいならどんなことでもする.
4 [other, otherwise, else, 《口語》 different, 《口語》 differently などの後に続いて] …より外の, より外には, …と違う.
・I have no other friend than you. 君の外には友人はない.
・He is otherwise than I thought. 彼は私が思っていた人間とは違う.
・It is nothing else than (=nothing (else) but) nonsense. それは全くのたわごとだ.
・It was none [no] other than the king. だれあろう王御自身であった (It was the king himself.).
・It is not known elsewhere than in Japan. それは日本以外では知られていない.
・The house was a good deal different than (=from how, from the way, 《英》 to how, 《英》 to the way) he remembered it. 家は彼の記憶とは大分違っていた.
・He's different now than (=from, 《英》 to) before. 彼は今では以前とは違う.
・He's acting differently now than (=from, 《英》 to) before. 彼のふるまいは今では以前とは違う.
5 《俗用》 [prefer, preferable, preferably の後に用いて] …よりもむしろ (rather than).
・I prefer to read than watch television. テレビを見るよりも読書をする方がいい. ★…rather than watch television の方が慣用的 (⇒prefer).
6 《古》 …よりほかに (other than, but).
・I had no alternative than to fight. 戦うほか仕方がなかった.
7 《俗用》 [scarcely, hardly, barely と共に用いて] =when.
・I had scarcely uttered the word than I regretted it. その言葉を発するや否や後悔した. ★これは no sooner…than と混同したもの: I had no sooner uttered the word 〜 I regretted it.
/
n/ prep. …よりも, 以上に:
a 《口語》 [目的格の人称代名詞を伴って].
・He is younger than me. 彼は私よりも若い.
★もと接続詞の than に導かれる省略構文で, than に続く代名詞が目的語(または目的補語)の場合ばかりでなく主語(または主格補語)の場合にも目的格で用いられるようになったことに由来する; 《口語》 では than I は pedantic に感じられ, than me の方が普通.
b [数量・時間などを示す語を伴って].
・more [less, fewer] than five [a third] 5 [1/3] 以上[足らず].
・Don't arrive later [earlier] than three o'clock. 3 時以後[以前]に到着するな.
・It happened no longer ago than last week [no more recently than last year]. それが起こったのはつい先週[それはもう去年]のことだ.
c 《文語》 [〜 whom として].
・Here is my son, than whom a better does not exist. ここに息子がいるが私にはこれ以上良い者はない.
ME than(ne), then(ne), thene, thonne < OE
anne,
onne, 
nne than, then: cf. then / G denn
thana🔗⭐🔉
tha・na /t
n
/
n.
1 《インド》 警察署.
2 (英国植民地時代のインドの)軍事基地.

Hindi th
n
← Skt sth
na place of standing, post: cf. state

n
/
n.
1 《インド》 警察署.
2 (英国植民地時代のインドの)軍事基地.

Hindi th
n
← Skt sth
na place of standing, post: cf. state
thanage🔗⭐🔉
than・age /

n
d
/
n. 【英史】
1 thane の土地保有権.
2 thane の領地.
3 thane の身分[地位].
《15C》: ⇒thane, -age


n
d
/
n. 【英史】
1 thane の土地保有権.
2 thane の領地.
3 thane の身分[地位].
《15C》: ⇒thane, -age
thanatism🔗⭐🔉
than・at・ism /
n
t
z
/
n. 霊魂死滅説.

n
t
z
/
n. 霊魂死滅説.
thanato-🔗⭐🔉
than・a・to- /
n
o
| -t
/
「死 (death)」の意の連結形.
・thanatosis.
★母音の前では通例 thanat- になる.
← Gk th
natos death

n
o
| -t
/
「死 (death)」の意の連結形.
・thanatosis.
★母音の前では通例 thanat- になる.
← Gk th
natos death
thanatoid🔗⭐🔉
than・a・toid /
n
t
d/
adj. 死のような (deathlike), 仮死(状態)の; 致命的な (deadly).
《1857》: ⇒↑, -oid

n
t
d/
adj. 死のような (deathlike), 仮死(状態)の; 致命的な (deadly).
《1857》: ⇒↑, -oid
thanatological <thanatology>🔗⭐🔉
than・a・tol・o・gy /
n
t
(
)l
d
i | -t
l-/
n. 死亡学《死と死にまつわる事柄についての科学的研究》.
than・a・to・log・i・cal /
n

l
(
)d
k
, -
- -k
| -t
l
d
-, -t
-←/ adj.
th
n・a・t
l・o・gist /-d
st | -d
st/ n.

n
t
(
)l
d
i | -t
l-/
n. 死亡学《死と死にまつわる事柄についての科学的研究》.
than・a・to・log・i・cal /
n

l
(
)d
k
, -
- -k
| -t
l
d
-, -t
-←/ adj.
th
n・a・t
l・o・gist /-d
st | -d
st/ n.
研究社新英和大辞典に「Th」で始まるの検索結果 1-83。もっと読み込む
Celt. Tam