複数辞典一括検索+

アース[earth]🔗🔉

アース[earth] 名・自他サ変電気機器と地面の間に電路を作ること。そのようにして、電気を大地に逃がすこと。また、その器具。接地。 ◇地球・大地の意。

イーグル[eagle]🔗🔉

イーグル[eagle] わし ゴルフで、一ホールを基準打数(パー)より二打少ない打数でホールアウトすること。

イージー[easy]🔗🔉

イージー[easy] 形動たやすいさま。また、安易でいい加減なさま。 「━な方法」 「━に考える」

イージー‐オーダー[和製 easy+order]🔗🔉

イージー‐オーダー[和製 easy+order] 見本の中から型と布地を選び、仮縫いをせずに洋服を仕立てる方法。また、その洋服。注文服の簡単なもの。

イージーゴーイング[easygoing]🔗🔉

イージーゴーイング[easygoing] 形動物事の対処のしかたが安易なさま。気楽。 「━なやり方」

イージー‐ミス[和製 easy+miss]🔗🔉

イージー‐ミス[和製 easy+miss] 不注意による単純な失敗。うっかりミス。 関連語 大分類‖違う‖ちがう 中分類‖失敗‖しっぱい

イージー‐リスニング[easy listening]🔗🔉

イージー‐リスニング[easy listening] くつろいで聴く音楽。管弦楽にアレンジしたポピュラーミュージックなど。

イースター[Easter]🔗🔉

イースター[Easter] キリストの復活を記念する祭り。春分後の最初の満月の次の日曜日に行う。復活祭。

イーゼル[easel]🔗🔉

イーゼル[easel] 絵を描くときカンバスなどを立てかける台。画架がか

イート‐イン[和製 eat+in]🔗🔉

イート‐イン[和製 eat+in] 買った食べ物を店内に設けられた客席で飲食すること。 ⇔テイクアウト ファーストフード店などで、持ち帰りと店内飲食を併用する営業方式。 ◆英語では、自宅で食事をする意。

イヤホン[earphone]🔗🔉

イヤホン[earphone] 耳に当てたり差し込んだりしてラジオなどの音声を聞く器具。イヤホーン。

イヤリング[earring]🔗🔉

イヤリング[earring] 耳飾り。イアリング。

オー‐デ‐コロン[eau de Cologne フランス]🔗🔉

オー‐デ‐コロン[eau de Cologne フランス] アルコールに香料を加えた化粧水。 ◇「ケルンの水」の意。ドイツのケルンでつくられ、フランスに広まった。

オー‐ド‐トワレ[eau de toilette フランス]🔗🔉

オー‐ド‐トワレ[eau de toilette フランス] 香料製品で、アルコールに対する香料の割合が香水とオーデコロンの中間のもの。オードトワレット。

明鏡国語辞典eaで始まるの検索結果 1-14