複数辞典一括検索+
【廃】🔗⭐🔉
【廃】
12画 广部 [常用漢字]
区点=3949 16進=4751 シフトJIS=9470
【廢】旧字旧字
15画 广部
区点=5506 16進=5726 シフトJIS=9C45
《常用音訓》ハイ/すた…る/すた…れる
《音読み》 ハイ
/ホ
〈f
i〉
《訓読み》 すたる/すたれる(すたる)/やめる(やむ)
《意味》
ハイス{動}すたれる(スタル)。くずれてだめになる。「廃絶」「力不足者、中道而廃=力足ラザル者ハ、中道ニシテ廃ス」〔→論語〕
ハイス{動}やめる(ヤム)。やめる。だめだとして捨て去りやめる。〈対語〉→存・→置。「廃止」「廃寝食=寝食ヲ廃ス」「子之廃学、若吾断斯織也=子ノ学ヲ廃ムルハ、吾ノコノ織ヲ断ツガゴトキナリ」〔→列女〕
ハイス{動}やめる(ヤム)。役目や仕事をやめる。「邦有道不廃=邦ニ道アラバ、廃セラレズ」〔→論語〕
ハイス{動}からだがだめになる。〈同義語〉→癈。「廃残」「荊軻廃=荊軻廃ス」〔→史記〕
ハイス{動}くずす。〈類義語〉→毀キ。「廃毀ハイキ」
{形}機能がだめになったものをあらわすことば。働かなくなったさま。くずれたさま。「廃紙」「廃屋」
《解字》
会意兼形声。發(=発)の字の上部は、左右の足が両がわに開いてはねたさま。發は、それに弓と殳印(動詞の記号)を添えた字で、ぱんと弓をはじくこと。撥ハツ(はねる)
跋バツ(はねる)と同系。廢は「广(いえ)+音符發」で、家がぱんとはじけて二つに割れてくずれること。転じて、まとまった物が割れくずれて、だめになる意。→発
《単語家族》
敗(われる、くずれる)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語












漢字源 ページ 1463 での【廃】単語。